独自の視点で子どもの教育に取り組み、イラストと文章で発信するえみさん。今回はえみさんの旦那さんが読者の悩みにお答えします!悩みの内容はこちら。
夫に話しかけてもまともに会話にならない。その原因は、太古の「焚き火」にあった!?
どうも、えみです。結婚をする時、ほとんどのカップルは「幸せな家庭を築いていこう」と誓い合って結婚生活をスタートさせます。しかし一方で、日本では約3組に1組が離婚しているのも事実です。実は結婚生活が「こんなはずではなかった」となる原因の一つに、「男女の違い」が関係している場合があるようです。私の夫は前職で人から悩み相談を受けることが多かったのですが、特に恋人関係や夫婦関係については「男女の違い」が影響していることに気づき、納得感のあるアドバイスができるようになったそうです。経験や本を通しての学びから、読者の悩みに答えます。
どうも、えみです。私が子どもの頃、父がよくリビングのテレビで野球の中継をつけながらうとうと寝ていたんですよ。「見てないなら消そう」と思って私がテレビを消すと、父が急に起きて「見てたからテレビつけて」って言うんですよ!あれ、もしかしたら焚き火だったんですかね!!あと、今だったらスマホゲームとかも一人になる手段なのかもしれないなと思いました。無心にブロックをつなげて消していると、頭の中から雑念が振り払われる感じがします。こうやって男女の違いを知ることで、「なんでそんなことするの?」という疑問が一つずつクリアになっていくように思います。もちろんその人その人の個性があるので一概には言えませんが、でも知識として知っておくだけでも相手への理解が深まりますし、接する際の心構えにもなるなと思いました。この悩み相談についてはシリーズでお答えしています。次回も具体的な解決策の続きを取り上げたいと思いますので、お楽しみに!
Instagram:えみ(@emi_jiken24)