1. トップ
  2. ヘア
  3. 湿気で前髪が「うねうね、ぺたんこ、ベタベタ」・・・崩れにくい対策や応急処置と対策おすすめ100均アイテム紹介

湿気で前髪が「うねうね、ぺたんこ、ベタベタ」・・・崩れにくい対策や応急処置と対策おすすめ100均アイテム紹介

  • 2024.5.21
  • 4438 views
SHUFUFU

雨、汗、湿気のせいで、せっかくセットした前髪が崩れてしまいモチベーションがだだ下がり…なんて経験はありませんか?

私もまさにその一人で、崩れた前髪を見てはげんなりしてしまいます。
特に梅雨や夏場は湿気が多いので、「うねり」や「ぺたんこ」など様々な前髪の悩みを抱える人は少なくないでしょう。

ところが中にはそんな湿気の多い時期でも、綺麗な前髪をキープ出来ている人はいますよね?

どうすれば湿気に負けない前髪を作れるのでしょうか?
そもそも前髪が崩れてしまう原因は何なのか。

今回はそんな悩みを解決すべく、前髪が湿気で崩れる原因と対策方法を深堀りしていきます!

前髪が崩れる主な原因は「湿気」

前髪が崩れる主な原因は「湿気」
SHUFUFU

前髪が崩れてしまう主な原因は「湿気」です。
髪の毛が空気中の湿気を吸収することで、クセが出やすくなると言われています。

そんな湿気が発生する要因は様々ですが、中でも多いのがこちら。

  • 雨や雪などの天候によるもの
  • マスクから漏れた呼気

どれも切り離すことは難しく、厄介ですよね。

そして、湿気を吸った前髪がどのような状態になるかと言うと、

  • うねる
  • はねる
  • べたべた
  • ぺたんこ

などの状態になり前髪が崩れてしまうといった問題が発生します。

髪の毛のタイプを把握して対策を

髪質やダメージの状態、年齢などによってもクセの出方は異なるので、

以前はうねりが気になっていたけれど、今はべたべたが気になる
トップはぺたんこなのに、毛先ははねて困る

と悩みが変化していく場合もあります。

さらに、生え際の皮脂や生え癖が前髪トラブルの原因になっている場合もあるので、自身の髪の状態を把握し、それに合わせて対策していくことが重要になります!

湿気で崩れにくい前髪をつくる!湿気対策方法

湿気で崩れにくい前髪をつくる!湿気対策方法
SHUFUFU

湿気で崩れにくい前髪を作るためにどんな対策をすればよいのか、髪の毛の状態3タイプ別に簡単4ステップの湿気対策方法をご紹介します!

  • 前髪「うねり・はね」対策
  • 前髪「ぺたんこ」対策
  • 前髪「べたべた」対策

前髪「うねり・はね」対策

前髪がうねったりはねたりする原因は、頭皮の汚れやたるみ・水分バランスの乱れ・キューティクルの損傷・生まれつきの髪質など様々です。
水分バランスを保持し、うねりにくい髪の毛を作っていきましょう!

①前髪の根元を中心にしっかり濡らす
スプレーボトルに水を入れて吹きかける
SHUFUFU

うねり対策には、毛先よりも根元ケアが重要
根本のクセが伸びていないと、再度うねってしまう可能性があるためです。

100均などで販売しているスプレーボトルに水を入れて吹きかけると、手を濡らさずに作業できるのでおすすめです!

②ドライヤーを様々な方向からあてて乾かす

一方向から風を当てると、その向きでクセがついてしまう場合があります。
左右から風をあてることで、前髪割れや前髪がつぶれるのを防ぐことにも繋がります。
この時も、しっかり根元から風をあてていくようにしましょう。

③ストレートアイロンでクセをのばす
ストレートアイロンでクセをのばす
SHUFUFU

前髪を内側と表面とにブロッキングして、ストレートアイロンでのばすのがおすすめ!
内側もクセが出やすいので、表面と分けて行うことでより綺麗な前髪をキープできます。

※少量ずつ前髪をのばす為、ヘアアイロンの温度設定は普段より低めにするのがおすすめ。
量が少ない分熱が加わりやすくなるので、傷みの原因にもなるためです。
120℃~150℃程度を目安に、丁寧に伸ばしていきましょう。

④ヘアオイル・スプレー・スタイリングブラシなどを使用し前髪ををコーティングして完成!

ストレートアイロンでクセを整えたら、「ヘアオイル・スプレー・スタイリングブラシ」などのアイテムを使って余分な水分の吸収を抑えていきましょう。

ただし、つけすぎは禁物です!
べたつきやカチカチ・ぺたんこなどの原因になるので、少量をしっかりなじませていくようにしましょう。

コームを使うと全体に行き渡りやすくおすすめです!

前髪「ぺたんこ」対策

ぺたんこ前髪の原因は、湿度で髪の毛が重くなり支えられなくなってしまうためです。
髪の毛の量が少ない人・髪の毛が細い人に多い悩みと言えます。

そんなお悩みを解決する、ふわっとした前髪のキープ術を紹介していきます!

①前髪の根元を中心に濡らす

ふわっとした前髪をキープするには、根元が立ち上がっていることが重要なので。前髪の根元を中心にしっかり濡らしていきましょう。

うねり対策でもご紹介した、水の入ったスプレーボトルを使うと簡単に前髪をぬらすことができおすすめです!

②内側からしっかりドライヤーで乾かす

前髪の根元が立ち上がるように乾かしていきます。

毛流れに逆らい、前髪を持ち上げるようにして根元からドライヤーをあてると、立ち上がりやすくなります!

一方向から乾かすのではなく、様々な方向から風をあてていくと良いでしょう。

③よりふわっとさせたい時はカーラーを使用する

カーラーを使用することで、より根元が立ち上がり前髪のボリュームを出すことができます。

④スプレーで髪の毛をコーティングし完成!

オイルやワックスタイプのものは前髪が重くなる場合があるので、スプレータイプのキープ剤がおすすめです。

前髪「べたべた」対策

前髪がべたべたになるのは、おでこや頭皮の皮脂が過剰に分泌されるためです。

①洗髪時、泡立てたシャンプーで頭皮もよく洗い、トリートメントはしっかり洗い流す

頭皮が洗えていないと皮脂が溜まりべたべたの原因になるので、優しくマッサージするように洗いましょう。

また、シャンプーやトリートメントの洗い残しも、べたつきや肌荒れに繋がるので、洗い残しのないようにすすぐのが重要です!

②ドライヤーを様々な方向からあてて乾かす

一方向から風を当てると、その向きでクセがついてしまう場合があります。

左右から風をあてることで、前髪割れや前髪がつぶれるのを防ぐことにも繋がります。
この時も、しっかり根元から風をあてていくようにしましょう。

③おでこと根元の内側にパウダーを使用する

過剰な皮脂分泌を防ぐため、ベビーパウダーをおでこと前髪の生え際の内側部分に仕込んでおくのがおすすめです。

パフにパウダーを塗布し手の甲で軽くなじませた後、おでこと生え際にはたくと、皮脂から前髪を守ることができます!白くならない程度の少量で十分さらさらになります。

④スプレーで髪の毛をコーティングする

オイルやワックスタイプのものは前髪がべたつく場合があるので、スプレータイプのキープ剤がおすすめです。

自分の前髪の状態に合わせ、事前に行えるこれらの対策を試してみてはいかがでしょうか。

外出先でも前髪を簡単に直す応急処置方法

出先でも前髪を簡単に直す方法
SHUFUFU

しかし、いくら対策をしていても「外出先で前髪が崩れてしまった…けれどドライヤーやヘアアイロンは持っていない!」こんな状況ってありますよね。

そんな時に知っておくと便利な、外出先でも簡単に前髪を直す応急処置方法を3つご紹介します!

ヘアピンを使ったお直し(うねり髪に)

必要なのは、「ヘアピン1つ」だけです。

前髪をクルクルとねじって、クセと反対にヘアピンでとめるだけ!

5分〜10分固定しておくことで、クセを緩和することができます。

カーラーを使ったお直し(ぺたんこ、うねり髪に)

カーラーで前髪を巻き5分~10分固定しておくことで、ふんわりとした前髪にある程度戻すことができます。

ホットカーラーを使用すると、さらにふんわり感を出すことができるので持っておくと便利でしょう。

スプレータイプのドライシャンプーを使ったお直し(べたべた髪に)

ドライシャンプーを頭皮と前髪にスプレーし、手ぐしやコームでなじませることで、べたべた髪をサラサラ髪に戻すことができます!

通常のドライシャンプーは水分を含み拭き取りが必要になる場合があるため、スプレータイプのドライシャンプーがおすすめです。

100均おすすめ前髪湿気対策

カーラーやドライシャンプーなど、前髪の悩みを解決するアイテムをご紹介しましたが、なるべくお金をかけずに揃えたいところですよね。

そこで、ダイソーをはじめ100均で手軽に購入できる前髪湿気対策アイテムをリサーチしました!

ダイソーで購入できる前髪湿気対策商品3選

  • IDATE(アイデイト)前髪キープブラシ:税込110円
  • ホットカーラーUSB加熱タイプ:税込550円
  • メリットデイ+ ドライシャンプーシート

IDATE(アイデイト)前髪キープブラシ

IDATE(アイデイト)前髪キープブラシ
SHUFUFU

価格:税込110円

前髪にさっと塗るだけで程よく束感ができ、綺麗にまとまります。
ブラシが小さいため重ね塗りが必要になる場合もありますが、カチカチに固まることはなくふわっとした仕上がりをキープできる一品です。

コンパクトで持ち運びしやすいのも嬉しいですね!

ホットカーラーUSB加熱タイプ

ホットカーラーUSB加熱タイプ
SHUFUFU

価格:税込550円

中には、「カーラー・カーラーをとめるヘアクリップ、USBケーブル」が入っています。

付属のUSBケーブルを接続してカーラーを加熱し、温まったカーラーを前髪に巻きつけヘアクリップで固定して使用します。

その都度充電が必要になるので、その点ご注意ください!

メリットデイ+ ドライシャンプーシート

メリットデイ+ ドライシャンプーシート
SHUFUFU

価格:税込110円

汗や皮脂でべたついた前髪を、さっと拭くだけで手直しできるアイテムです。

爽やかなバーベナ&レモンの香りで、気分もすっきりします。
また、1枚10円以下という価格にも驚きです!

プチプラおすすめ前髪湿気対策グッズ

100均商品ではありませんが、口コミで評価の高かった前髪ケアアイテムを2品ご紹介します!
価格は執筆時点に確認した価格です。実際の販売価格と異なる場合があります。

前髪さらさらシート

前髪さらさらシート
SHUFUFU

価格:税込407円

シートで前髪を挟み、根元から毛先に向かってスライドさせるだけでべたべた前髪がサラサラに!
40枚入りとコスパも抜群です。

「サラサラになった!」という口コミが多く、しっかり皮脂を吸着してくれるアイテムです。

プリュスオー 前髪リセットパウダー

プリュスオー 前髪リセットパウダー
SHUFUFU

価格:税込1,540円

前髪のスタイリングキープに、朝おでこにぬって皮脂防止、夕方はベタベタ前髪にぬって朝のサラサラ前髪に戻す、理想の前髪が持続する前髪用お直しパウダー

前髪の乱れ・おでこのテカリの両方をガードしてくれる万能パウダーです。

コンパクトで持ち運びしやすいのはもちろん、ミラー付きでどこでもさっとお直しができるのも魅力の1つ。

「夕方になってもさらさら」と効果の持続力がわかる口コミが多く掲載されており、ベタベタが気になる方必見のアイテムです!

まとめ

前髪が崩れる原因と対策、おすすめのアイテムをご紹介しました。

ちょっとした一手間をプラスすることで、前髪崩れによるストレスは緩和できます!
綺麗な前髪でモチベーションを高めていきたいですね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

元記事で読む
の記事をもっとみる