1. トップ
  2. レシピ
  3. コーヒー派の私がハマった!癒されたい時に飲むとっておきの紅茶とは!?

コーヒー派の私がハマった!癒されたい時に飲むとっておきの紅茶とは!?

  • 2024.5.21
  • 98 views

こんにちは!

harukaです。

朝晩は涼しくて気持ちいいのですが、日中は暑いと感じる日も多くなってきましたね。

新年度からの疲れ、連休の疲れ、寒暖差などなど、少しお疲れ気味の今日この頃です。

さて今回ブログでご紹介したいのは、タイトルにもあるように、私のハマっている紅茶についてです!

私はというと、もっぱらコーヒー派で、1日に何杯か飲んでいます。

特に、疲れた時の甘いものとコーヒーの組み合わせは最高で、至福の時間です。

反対に紅茶は年に数回ほどしか飲みません。

ここは紅茶が有名だから・・・というお店で飲むぐらいです。

そんな私ですが、ここ最近ハマってしまって、ストックしている紅茶があります。

きっかけは旅行でした

ハマっている紅茶、それは・・・

「タイミルクティー」です。

濃厚で甘くて美味しいタイ式のミルクティー、タイティー。

タイ語ではチャーノムイェンと呼ばれます。

「タイティー」にハマったきっかけは、タイ旅行だったのですが、初めはその鮮やかなオレンジ色に驚きました。

独特の色は、強く発酵させた茶葉を使うため、濃い赤茶色のお茶が抽出されます。

これに氷とミルク、練乳を混ぜると、色が薄まり、オレンジ色になるそうです。

私はタイティーの濃厚さと、クセになる香りと甘みが大好きで、今では定期的に購入するようになりました。

購入先はネットやカルディ、業スーが多いです。おすすめのものを2つ紹介しますね。

タイでは1杯240円ほど。値段が安くて気軽に買えます。
クセになる香りと甘み

おすすめ1つ目は「Cha Tra Mue(チャトラムー)」

現在のタイティーの元祖といわれるスタイルを作りだしたのが、1945年創業の「Cha Tra Mue(チャトラムー)」

強く発酵させた紅茶葉にオレンジの花、八角、バニラなどの香料、そして天然色素をブレンドして作られたお茶が一般的で、今や世界中で愛されています。

作り方も簡単!

粉末をお湯で溶かして氷の入ったグラスに注ぐだけで出来上がりです。

Amazonや楽天などで購入できます。

Cha Tra Mue(チャトラムー)
自分好みの濃さで飲んでみてください

おすすめ2つ目はカルディーの「オリジナルタイミルクティー」

タイで親しまれているオレンジ色のミルクティーをそのまま再現しました。

ふくよかな甘さと濃厚なミルクの味わいの後に、紅茶とバニラが爽やかに香ります。

氷をたっぷりと入れてアイスティーでお召し上がりいただくのがおすすめです!

価格は5パックで397円でした。

タイミルクティーはとても甘いので、私の疲れた身体と心に染み渡っていきます。

まだ試したことがない方は、ぜひ飲んでみてくださいね!

カルディのオリジナルタイミルクティー
撮影掲載許可いただいております
暑い夏にもぴったり!

カルディ「オリジナルタイミルクティー」

<あんふぁんメイト haruka>

夫・長男9歳(小3)・長女5歳(保育園年長) おでかけとおいしいものが好きな2児ママ。せっかくならお得に、賢くがモットーです

元記事で読む
の記事をもっとみる