1. トップ
  2. 恋愛
  3. 絵本でほっこり心の栄養チャージ!ストレス緩和にもおすすめ

絵本でほっこり心の栄養チャージ!ストレス緩和にもおすすめ

  • 2024.5.21
  • 83 views
出典:ぎゅってWeb

こんにちは、なちゅら~ママです。日々の育児、仕事、家事に…みなさんお疲れさまです。育児をしていると、自分の時間がもてない、思い通りに事が進まないなど、さまざまな場面でストレスを感じることが多々あります。

どのようにそのストレスを緩和するか、どのように自分の体と心をいい状態に保つか、育児によってそんなスキルが高まっていく気がします。今日は、私がストレスを感じた時に心が癒やされる~と思ったことを紹介したいと思います。

私のストレス解消法

私はストレスが溜まった時にすることは…
・寝る、寝る、寝る(笑)
・体を動かす(散歩する)
・旅行に行く
・趣味に没頭する
です。

そして最近、絵本で心が癒やされているということに気がつきました。絵本って癒やされますね~。もちろん、子どもたちも絵本の読み聞かせが大好きで、寝る前に「今日はこの絵本ね」とうれしそうに絵本をもってきます。でもそれ以上に私自身が楽しみにしているのかも。

絵本の読み聞かせの魅力

<その1>
子どもとのゆったりとした時間を満喫できる

絵本の読み聞かせの時間は15分程度。だけどその時間は親も子もリラックスしてほんわかとした絵本の世界に没入。子どもと肌を寄せ合うこのゆったりとした時間が大好きです♪

<その2>
絵本の絵に癒やされる

絵本って子どものための本と思っていたのですが、大人が読んでも楽しいですね!疲れているときは小説など長い文章を読む気力がわきませんが、絵本はさらっと読めるし、たとえ文を読まなくても絵を眺めているだけでも楽しいです。絵本のかわいらしい絵やほっこりとした絵に癒やされます。絵本って芸術作品だなと実感する今日この頃です。

<その3>
声を出すのもストレス発散に!?

絵本の読み聞かせで声を出すのもストレス発散になっているのかもと最近そう思います。ストレス発散にカラオケというように声を出すとすっきりしますね。

<その4>
絵本の内容に共感!

絵本の内容に思わず「そうそう、それあるよね~」と頷きたくなることが多々あります。自分の気持ちを共感してもらっているようで思わず頬が緩みます。

思わず共感した絵本「ねえたんが すきなのに」

出典:ぎゅってWeb

この絵本は妹の「お姉ちゃん大好き」があふれている絵本です。お姉ちゃんが大好きでいつもお姉ちゃんのまねをしたり、あとをついていったり…お姉ちゃんはちょっとそれをうっとおしく感じることも。そんな姉妹の気持ちを描いた絵本です。

ちょうどわが家の姉妹(5歳と1歳8カ月)もそんな感じで、妹がお姉ちゃん大好き。お姉ちゃんがやることを何でもまねしたい時期。お姉ちゃんは妹を煙たがりケンカをすることが少なくありません。そんなわが家の娘たちを描いたようで共感度MAXです。

そんな共感度MAXの絵本を見つけるとなんだかうれしくなる私でした♪

絵本の世界って奥深い^^

<ぎゅってブロガー/なちゅら~ママ>

【家族】のんびりマイペースパパ、ワーママ、ひょうきんな長女、癒し系の次女【興味のあること】育児、料理、アロマ、ホロスコープ。“ナチュラル”に“ナチュラル”な生活を!その子の良さを伸ばす育児を目指しています。サブスクや通販を駆使し日々の生活に楽しみを+α。

元記事で読む
の記事をもっとみる