1. トップ
  2. 恋愛
  3. 引っ越し早々「組合長をやって」怒涛の一年が始まってしまう!

引っ越し早々「組合長をやって」怒涛の一年が始まってしまう!

  • 2024.5.21
  • 2816 views

地域の組合主催の夏祭りや季節のイベントに参加したことはありますか?イベントを通して同じ地域に住む家族との交流も生まれますよね。イベントの企画や運営は地域の人が順番に行っている場合があります。いつか自分の番も回ってくる…そう思うと少し憂鬱に感じる人がいるかもしれませんね。今回ご紹介する作品は引っ越し早々、地域の「組合長」に抜擢された夫婦の話。みぃ子(@miico_no_kurashi)さんの作品『組合長を押し付けられた!』をダイジェストでごらんください。

夢のマイホーム!引っ越し早々に不穏なチャイム…

マイさん一家は念願のマイホームへ引っ越してきました。まもなく第二子が生まれる予定のマイさん。荷ほどきをしながら、新生活の準備に向けてあわただしく過ごしていました。

そんなとき、突如インターホンが鳴ります。このチャイムの音がマイさん一家にとって、波乱の一年の幕開けだったのです…。

そんなルール知らない!組合長に抜擢された理由は?

引っ越しをしていきなり地域の「組合長」を任されたら、皆さんはどう思いますか?いくら「新しく来た人から始める」というルールがあったとしても引き継ぎをしっかり行うなどのフォローはしてほしいと思いますよね。マイさんはとても戸惑ったことでしょう。

それに、マイさんは出産を控えた大事な時期。いくら決まりがあると言っても事情を考慮してほしいですよね…。引っ越し先の組合の決まりを事前に知ることは難しく、良好な近隣づきあいを考えると断りづらいものです。

大変で面倒…だけど大事なイベント

コロナ禍が明けた年ということもあり、毎月のように地域イベントがあったようです。マイさんのようにさまざまな家庭の事情を抱えながら、地域のイベントのために動いている家庭もあります。こうしたイベントは地域の活性化や結びつきの強化にもつながりますよね。そうした場を支える大事な役割であることは間違いありません。

今までなんとなく参加していた地域のイベントですが、縁の下で支えている人がいると思うと改めて感謝したくなりますよね。

著者:ゆずプー

元記事で読む
の記事をもっとみる