1. トップ
  2. グルメ
  3. マツコさんもテレビで絶賛!【たった3分で完売の幻スイーツ】「コンビニやスーパーには売ってない」3種を実食!

マツコさんもテレビで絶賛!【たった3分で完売の幻スイーツ】「コンビニやスーパーには売ってない」3種を実食!

  • 2024.5.21
  • 234 views

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。 地域のお持ち帰りグルメ情報にも注目しています。

今回紹介するのは、「24スイーツショップ」。 「24スイーツショップ」は、2023年1月広島に1号店をOPENしたスイーツ無人販売所で、全国各地に店舗を展開しています。取り扱っているスイーツは、一般的なコンビニやスーパーでは見かけないものばかり。

今回は、24スイーツショップで買い物&お持ち帰り実食しましたので、紹介します。

あっという間に完売の”幻スイーツ”やテレビ紹介品も!話題の「24スイーツショップ」

「24スイーツショップ」は、2023年1月広島に1号店をOPENしたスイーツ無人販売所で、コンビニやスーパーには並ばないような全国各地の人気スイーツを100種類近く取り揃えています。

ヨムーノ

スイーツの販売価格帯はやや高め。しかし、手に入りにくいご当地スイーツですので、わりと妥当な価格とも言えます。

ヨムーノ

店内は本当に無人です。利用の流れは、『アルコール消毒→カゴを取る→商品を選ぶ→お会計』です。

ヨムーノ

上記写真のようなセルフレジになっています。硬貨だけでなく、2000円札含む紙幣も使えて地味に助かります。クレジット決済もOKです。

ヨムーノ

店内を見回してみると「45分で完売する」というパワーワードがすごい、徳島発のスイーツ専門店「纏-matoi-」のショートケーキ缶のPOPが。

ヨムーノ

さらには、マツコデラックスさんがテレビ番組内で絶賛したのだというスイーツ「プレメルケーキ」も取り扱っています。オンライン販売では3分で完売したんですね……。オンライン販売時に買えなかった方は、「24スイーツショップ」へ足を運べば買えるかもしれませんよ!

ヨムーノ

今回は「響シュークリーム(ミルククリーム)」「ひろしま生クリームパン(バニラ)」「プレメルケーキ(プレーン)カッサータ」を購入。いずれも冷凍品ですので、比較的日持ちがします。

「響シュークリーム(ミルククリーム)」実食レポ

ヨムーノ

商品名:響シュークリーム(ミルククリーム) 価格:200円(税込) エネルギー:154kcal


凍ったまま食べられるシュークリームだそうで、ほぼほぼシューアイス的な位置づけでしょうか。阿蘇小国ジャージー牛乳でおいしそうでしたので購入してみました。私が住んでいる関東圏内のスーパーでは見かけたことのないスイーツです。

ヨムーノ

販売者や製造者が九州地区。関東圏内では珍しいわけです。九州では広く販売されているのでしょうか。

ヨムーノ

1個当たり154kcal。おやつにちょうどよさそう。

ヨムーノ

冷凍庫から出してすぐに実食。凍っているため、形崩れゼロです。

ヨムーノ

シャリっとした食感で、ジャージーミルクのミルキーな味わい。口あたりはあっさりしていて、2個目がほしくなります。夏場に食べたい一品です。

「ひろしま生クリームパン(バニラ)」実食レポ

ヨムーノ

商品名:ひろしま生クリームパン(バニラ) 価格:300円(税込) エネルギー:271kcal


広島県に本社を置く「株式会社ふたば」が、300回以上試作を重ねて完成した”究極の生クリームパン”なんだとか。関東圏内では見かけないパンですね。

「まるでとけないバニラアイスみたい」がキャッチコピー。口の中でとろけるようなふわっふわ食感の生クリームが特徴です。広島みやげとしても知られています。

ヨムーノ

「24スイーツショップ」では、冷凍品として販売されています。

ヨムーノ

冷凍していたからか、表面がしわしわになってしまっています。

ヨムーノ

同じ広島でも、もう少し知名度の高い「八天堂」のくりーむパンに近しい食感と味わいです。八天堂のくりーむパンを好む方であれば、ひろしま生クリームパンも口に合うはず。広島県はクリームパンの激戦区なのでしょうか。広島に行ってみたくなりました。

「プレメルケーキ(プレーン)カッサータ」実食レポ

ヨムーノ

商品名:プレメルケーキ(プレーン)カッサータ 価格:550円(税込) エネルギー(100gあたり):308kcal


マツコデラックスさんがテレビ番組内でも絶賛していたのだという「プレメルケーキ(プレーン)カッサータ」。品薄状態でしたが、何とか手に入りました。

ヨムーノ

手の平サイズの小さなケーキで、まさかの550円(税込)という強気な価格設定です。

ヨムーノ

常温で5~10分ほど解凍してからいただくのが正しい食べ方のようです。解凍しすぎると液体になるそうですよ。公式サイトによると、「解凍時間約60分でふわふわのクリーム状態」になるそうです。1時間以上解凍するのは避けた方が良さそう。

ヨムーノ

我が家では10分ほど解凍。表面が少しとろけて、デコボコになってしまいました。

ヨムーノ

表面は少しドロッとしてしまいましたが、中はシャリッとしている食感。個人的にはちょうどいいですね、チーズと生クリームを合わせたような濃密でコクのある味わいに、フローズン状態のドライフルーツの旨味が絶妙。ナッツは個人的に不要かなと思いましたが、あまり食べたことのないおいしさを感じます。

解凍時間によって食感が異なるそうなので、また食べてみたいですね。値段が高いのがネックですが、珍しいケーキを食べてみたい方におすすめです。


・リアル友人におすすめできるか度 ★★★☆☆ 理由:一般的なコンビニやスーパーではまず見かけないスイーツばかりで、珍しいスイーツを求めている人におすすめです。一定以上の美味しさはありますので、気になったスイーツを片っ端から食べたくなります。ご当地スイーツ好き必見です!


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

ライター:相場一花

飲食チェーン店お持ち帰り&久世福商店マニア

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

元記事で読む
の記事をもっとみる