1. トップ
  2. 恋愛
  3. キャリアも諦めない!出産ギリギリまで働く!しかし、つわりが始まり…|女女平等

キャリアも諦めない!出産ギリギリまで働く!しかし、つわりが始まり…|女女平等

  • 2024.5.20
  • 1952 views

このお話は主人公・横島ゆりこが子持ちパートの松村さんとの出会いや、自身の妊娠・出産を通して、働く女性の生きづらさを実感しながら成長する過程を描いています。職場に授かり婚を伝えたゆりこ。すると、部下の湯田さんから困った顔で「育休はとりますか?」とたずねられました。ゆりこは、出産後も今まで積み上げてきたキャリアを捨てるつもりはなし!と、出産ギリギリまで働くつもりだと伝えたのですが…。神谷もち(@mochidosukoi)さんによる作品『女女平等』第20話をごらんください。

湯田さんは、子持ちパートの松村さんに厳しい態度だったゆりこが授かり婚をしたことに困惑しています。ゆりこ自身は、育休まではしっかり働き「家庭を持っても独身者の味方だから!」と言っていますが…。現実は、そんなに甘くありませんでした。

働く女性の生きづらさを解消するには?

このお話は、女性管理職の横島ゆりこが妊娠・出産を経験して、女性の働き方やジェンダーに向き合う姿を描いています。独身時代のゆりこは、未婚・既婚に関わらず、平等に仕事の責任を分かち合うべきだと考えていました。そのため、時短勤務の子持ちパート・松村さんにも厳しく接していました。

その後しばらくすると、今後はゆりこが授かり婚をすることに。出産ギリギリまで働くつもりでいても、つわりで休職せざるを得ず、産後も保育園に入れないなど苦しい状況が続きます。職場復帰後も思うように働けない中、働き方を変えるように提案されるなど、キャリアは思い通りにならないことの連続に。

ゆりこは、働く母という立場になって初めて、育児しながら働くことの苦労を実感しました。そして、立場は違えど女同士、さまざまな事情を抱えている人の気持ちに寄り添える人になりたいと思えるようになったといいます。『女女平等』は、ゆりこの働き方や価値観の変化を通じて、育児と仕事の両立に悩む人に勇気を与えてくれる作品です。

著者:kotti_0901

元記事で読む
の記事をもっとみる