1. トップ
  2. グルメ
  3. 【京都洋食】新緑の森のレストラン!名物ハンバーグ&極太エビフライ絶品「山の家はせがわ」

【京都洋食】新緑の森のレストラン!名物ハンバーグ&極太エビフライ絶品「山の家はせがわ」

  • 2024.5.20
  • 174 views

おおきに~豆はなどす☆今回は北区鷹峯の森の中にある、不動の人気ハンバーグが有名な人気洋食店。新緑シーズンは特にテラス席が人気で、山の空気とともに料理を楽しめる空間。

新緑の森の中にある山小屋レストランで名物ハンバーグランチ

 (265314)
 (265313)

北区鷹峯の山中、京見峠すぐの場所にある森の中に佇む洋食レストラン『山の家はせがわ』。この日は登山途中のランチ時、徒歩でこちらにやってきました。

 (265316)

ちょうど、このお店が『京都一周トレイル』の登山コース上にあり、渡りに船という状態。

こちらのお店は北大路にある行列必至のハンバーグ名店『グリルはせがわ』の親戚筋にあたるお店で、こちらも負けず劣らずの人気店。

 (265315)
 (265317)

この時で13時過ぎ頃。駐車場はほぼ満車状態で安定の人気ぶりでした。

 (265318)
 (265319)

お店は森の中にあるログハウス調の建物で、店内テーブル席の他、新緑広がるテラス席もあります。ハンモックもある山小屋的風情が魅力で、この時満席で少し待ちました。

今回は、すでに登山で新緑浴は十分にしてきたので店内テーブル席をチョイス。

 (265320)

以前来店した時は冬場で、お店の中央に鎮座する薪ストーブが稼働し、お店の方がそこで焼いた焼き芋をサービスで分けてくださったりして、ほのぼのとした温かみのある雰囲気が印象的でした。

 (265321)
 (265322)

テラス席では目にも優しい一面新緑。この時期は特に過ごしやすい気候もあり、ほとんどの方がテラス席を希望されていました。

 (265323)
 (265324)

メニューは自慢のハンバーグやフライ、セットメニュー、カレーなどがあり、洋食の王道メニューが並びます。セットでは、メインにスープ、サラダ、ライスが付きます。さらに+200円でドリンクセットにもできます。

 (265325)

限られたスタッフで営業されているため、行列待ちも含め料理提供までに時間を要するのを考慮するのがベター。なので、登山途中に来店される場合は、余裕を見て最低でもここで1時間半くらい要することを考慮されるのが賢明で、お急ぎの方にはもしかしたら不向きかもしれません。

 (265326)

で、今回私が注文したのはエビフライ&ハンバーグセット2090円。

 (265327)

そして、もう一つはヘレカツ&ハンバーグセット1980円。ヘレカツ、柔らかくて美味しかったとのことでした(笑)

 (265328)

まずはスープ。ちょっと懐かしさも感じるコーンポタージュ。子供も大人も皆大好きな味です(笑)

 (265329)

さらにハンバーグ。こちらは北大路のグリルはせがわ同様にトマト寄りの少し甘めのソースが特徴。肉肉しさと玉ねぎの甘みなど手づくりの良さが詰まった、安定の美味しいハンバーグ。

 (265330)

エビフライ。最近ではあまり見かけないくらいのビッグサイズ、超極太(笑)以前は海老を開いてフライにされていましたが。

 (265331)

もう絶品。海老好きにはたまらん極太さ。これくらいのサイズだと海老のプリプリ感や甘みなど、海老の美味しさを十二分に楽しめるサイズ。レモンやタルタルソースが添えられていますが、そのままでも美味しさを堪能できるエビフライ。

 (265332)

ご飯もツヤツヤの美味しいやつです。

 (265333)

サラダも醤油ベースのドレッシングでご飯が進むやつ。あと、目玉焼き付きで童心に帰る嬉しさよ。

山の中というロケーションも料理を美味くするスパイスになり、最後まで夢中でペロリと平らげ大満足の洋食ランチ。

 (265334)

登山途中に、まるでご褒美ランチのような美味しい洋食にありつけ、充実した一日になりました。

大半の方は、新緑や山の空気を楽しみながら車で来られ、ゆったり過ごされるような洋食店。ちょうど今の季節にピッタリのランチですね。超オススメです!ヨ~イヤサ~♪

詳細情報

名称:山の家はせがわ
場所:京都市北区鷹峯船水3
電話番号:075-494-5150
営業時間:11:00 〜 CLOSE 16:00 (L.O.15:15)
※ 3月〜11月の日祝・GW期間・お盆期間は OPEN 10:45 〜
定休日:火曜日(祝日の場合は、直近の平日が休み)
公式サイト:http://www.yamanoie-hasegawa.com/index.html

元記事で読む
の記事をもっとみる