1. トップ
  2. 「病院に行こう」泣きわめく私に夫がひと言。受診し医師から言われたのは

「病院に行こう」泣きわめく私に夫がひと言。受診し医師から言われたのは

  • 2024.5.21
  • 4758 views

生理前になると毎月気分が落ち込み、生活に支障が出て困っていました。ずっと気分の問題だと思っていましたが、自分ではどうしてもコントロールできなくなり、意を決して病院で相談してみることに。すると……。

生理前は気分が落ち込み、寝込むことも

数年ほど前のことです。生理前になると必ず気分が落ち込んでしまうことが続いていました。特にきっかけはないのに、涙が止まらなくて仕事や家事に手がつかず、毛布にくるまってソファの上で1日を過ごすことも。そのため、「体調が悪い訳ではないのに、気持ちのせいで今日も何もできなかった」と、さらに落ち込むという悪循環に陥ることもしばしばありました。

そんな落ち込みに悩んでいたころのある生理前、早朝に吐き気を催し、トイレに駆け込んで頭を下げた瞬間、突然涙腺が崩壊しました。

子どものころ以来というほどに号泣し、わんわん声を上げて泣きわめいてしまった私。夫は、これまで見たことのない私の姿に驚き、病院に行くことをすすめてくれました。

初めて婦人科にかかることに

その日のうちに婦人科にかかることを決めた私。しかし、病院に着いてからも、口を開けば泣きそうになりうまく話せません。診察前、看護師さんに「いつからですか?」「どのような症状ですか?」とごく当たり前のことをやさしく聞かれているのに、答えるのに時間がかかってしまいました。

その後の診察で、言われた病名は「PMDD(月経前不快気分障害)」でした。先生から生理の回数を減らすためのピルを処方してもらい、心療内科でも診てもらったほうがいいからとのことで紹介状も書いてもらいました。

心療内科と聞いて、まったく抵抗がないわけではありませんでしたが、早く治したいという思いが強く、すぐに心療内科の予約を取ることに。

すがる思いで心療内科に

心療内科では、生い立ちから、家族、仕事についてたくさん聞かれました。「悩んでいることはないか」とも聞かれましたが、特に思いつかず、何を話したらいいのか悩んでいると、簡易な心理検査を受けることを提案されたのです。

心理検査は、思いつくまま文章を書くものや、絵の吹き出しに当てはまるセリフを考えるという、案外楽しくできるものでした。結果、言われたことは、「あなたは自分がしたいことよりも、周りからどう思われるかを優先してしまうから、知らず知らずのうちに疲れてしまう。この考え方を少し変えるために定期的なカウンセリングを受けてはどうか」ということ。

私は半信半疑でしたが、「よくなるなら」と私はカウンセリングをスタートさせることに。すると半年経ったころには、私が無意識のうちに思っていた「すべてしっかりこなさないと、人からだらしないと思われる」という固定観念が少し和らぎ、自分の中で少し気持ちにゆとりが持てるようになっていったのです。

婦人科で処方されたピルで生理の回数が3カ月に1回になったことと、カウンセリングで元来の性格であるこだわりの強さが和らいだことで、PMDDはかなり改善し、生理前に訳もなく涙が出ることや寝込むこともなくなりました。病院へ促してくれた夫も、不安なことがあれば私に寄り添ってくれ、その気づかいに感謝しています。長い間、気分の問題だと思っていましたが、思い切って医療に頼ってよかったと思う出来事でした。

著者/浅野みん
イラスト/塩り

監修/助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

ベビーカレンダー編集部/ムーンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる