1. トップ
  2. 「いやぁぁああ!!」平和なおやつタイムに響き渡る悲鳴!⇒ママをあぜんとさせた娘の豹変ぶりとは!?

「いやぁぁああ!!」平和なおやつタイムに響き渡る悲鳴!⇒ママをあぜんとさせた娘の豹変ぶりとは!?

  • 2024.5.21
  • 2305 views

母でありデザイナーであるたろすさんが、2021年生まれの娘・じーたんの育児体験をマンガ化!元気にすくすくと成長するじーたんはおしゃべりも上達し、お買い物に出かけたときには、自分の好きなおもちゃを選ぶことだってできます。

とある日も公園で遊んだあとに、パパと一緒にお買い物へ。

パパから「好きなおもちゃを買っていいよ」と言われ、目を輝かせるじーたんでしたが……。

これとこれにする…!

「ちょっと! 大丈夫!? 早く起き上がって……!?」——。

勢いよく転んでしまった娘を前に顔面蒼白のパパでしたが、じーたんは痛さに泣き出すどころか、なんと転んだ姿勢のまま、すやすやと眠っているのでした。

直前まで元気に遊んでいたわが子が突然、まるで電池が切れたかのように、寝息を立てている……。子育て経験のある人にとっては、“あるある”かもしれませんが、「動」から「静」へのテンションの乱高下に驚いてしまいますよね。

そんな“あるあるエピソード”は、ほかにも! パパだけでなく、たろすさん自身も、わが子のアップダウンの激しさにビックリさせられたようで……。

平和なおやつタイムが一変!?

小さなリング状のお菓子を1つずつ食べていたじーたんでしたが、突然、ピクッ……。

1ずつ食べることが煩わしくなったのでしょうか? ちまちまとかわいらしい食べ姿から一転、器からお菓子がこぼれ出すくらいに激しい食べっぷりを見せるのでした。

じーたんのあまりの豹変ぶりに、ママも思わず、「いやぁぁぁぁああああ!!」と悲鳴……!

それでもやっぱり、子どものテンションの乱高下は、親にとっては日常の1コマですよね。そんな喜怒哀楽の激しさに驚かされるのはもちろん、ほっこり癒やされたり、楽しまされた経験も多々あるのではないでしょうか。

皆さんは、特に記憶に残っている“子どもの豹変エピソード”はありますか?

※小さなおやつは誤嚥のおそれがあるため、赤ちゃんが一度にたくさん口に入れないよう注意しましょう。また、ベビー用のおやつ(赤ちゃんせんべい、ボーロなどの乾燥したおやつ)は、赤ちゃんにとって安全と考えられがちですが、口の中や喉にはりつくおそれや、誤嚥のおそれもあります。必ず保護者がそばで見守り、赤ちゃんが食べ終わるまでその場を離れないようにしましょう。


著者:マンガ家・イラストレーター たろす

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる