1. トップ
  2. レシピ
  3. 【コストコディナーロールのアレンジレシピ11選】美味しい食べ方をチェック

【コストコディナーロールのアレンジレシピ11選】美味しい食べ方をチェック

  • 2024.5.20
  • 186 views
mamagirl

『COSTCO(コストコ)』の「ディナーロール」は、大きな袋に入ったロールパンでコストコの大人気商品!そのため、コストコに行くたび購入する人もいるでしょう。今回は、そんなコストコのディナーロールを使ったアレンジレシピをご紹介。朝ごはんにもぴったりなお惣菜系からおやつに出したいスイーツ系まで、幅広くレシピを紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。

コストコの定番人気商品!ディナーロールの魅力とは?
出典:PIXTA ※写真はイメージです

ディナーロールはコストコの定番人気商品!コストコの店内で毎日スタッフが生地から手作りして焼き上げています。
そんなコストコのディナーロールは、透明の大袋に手のひらサイズのロールパンが36個入っています。大きさは1個あたり約5~6cm、厚みは4~5cmほど。1個の重さは30~50gとバラつきはあるものの、総重量1kg超えと大容量!そして、1個あたり約15.5円とコスパ抜群の商品です。
そのまま食べるとふんわりやわらかく、ほんのりとした甘さと小麦の風味を感じられるので、次から次へと手が伸びてしまいます。ジャムやはちみつ、バターなどどの相性もばっちりです。
また、シンプルな味だからこそ、お惣菜系やスイーツ系などアレンジを自由自在に楽しめるのもディナーロールの魅力です!

商品名:ディナーロール
参考価格:558円(税込)
容量:36個
消費期限:加工年月日含めて3日

ここからは、コストコディナーロールのおすすめアレンジレシピを紹介していきます。

【サンドイッチ】コストコのディナーロールのアレンジレシピ
PIXTA ※写真はイメージです

ディナーロールを半分にカットしたり、真ん中に切れ目を入れたりして好きな具を挟めばサンドイッチの完成!
晩ごはんの残りのおかずやスーパーで購入したお惣菜を挟めば、ボリューミーでランチタイムにもぴったりなサンドイッチになります。もちろん、王道のポテサラやツナマヨ、卵サラダ、レタスやトマト、ハム・ベーコンなどを挟んでもOK。

【マリトッツォ】コストコのディナーロールのアレンジレシピ
出典:PIXTA ※写真はイメージです

ディナーロールがおやつにぴったりなマリトッツォに♪お好みでフルーツをトッピングするとさらに美味しくなります。

<作り方(4個分)>

詳しい作り方を見ていきます。

1.ディナーロールにななめに切り込みを入れる

ディナーロール4個にななめに切り込みを入れておきます。深く切り込みを入れるとたっぷりクリームが挟めますよ♪

2.チーズクリームを作って冷蔵庫で冷やす

クリームチーズ40gを600Wで40秒ほど加熱し、砂糖とヨーグルトをそれぞれ小さじ2ずつ入れて泡立て器で混ぜます。混ぜ終わったら冷蔵庫で冷やしておきましょう。

3.生クリームを泡だててホイップを作る

生クリーム50ccに砂糖を小さじ1/2入れて泡だて器で混ぜ、硬めのホイップを作ります。

4.2と3をディナーロールに挟み、スプーンの裏できれいに整える

1のディナーロール2個に2を、残りの2個に3をそれぞれたっぷりと挟みましょう。スプーンの裏ではみ出した部分をきれいに整えたら完成です!

【ミニバーガー】コストコのディナーロールのアレンジレシピ
出典:PIXTA ※写真はイメージです

冷凍ハンバーグを使えば簡単にミニバーガーを楽しめます。
まず、玉ねぎのみじん切りとレタスを適量用意しましょう。ディナーロールは真ん中に切り込みを入れて、冷凍ハンバーグも表示通りに加熱します。
ディナーロールにハンバーグとレタス、玉ねぎのみじん切り、ケチャップやマヨネーズを挟んだら完成です。お好みでチーズを入れてチーズバーガーにするのもアリ!子どもといっしょに楽しみながら作るのもいいですね。

【ホットサンド】コストコのディナーロールのアレンジレシピ

朝ごはんやランチにぴったりなホットサンドもおすすめのアレンジレシピです♪
ディナーロールは半分にスライスして、ハムとチーズは4等分にします。ホットサンドメーカーの上で、ディナーロールの半分、ハム、チーズ、マヨネーズ、コーンの順にのせます。もう半分のディナーロールを重ねて焼いたら完成です。

【ピザ】コストコのディナーロールのアレンジレシピ
出典:PIXTA ※写真はイメージです

ディナーロールを大量消費したいときはピザもおすすめ!耐熱皿の上で作るので取り分けも簡単です。市販のミートソースを使えば時短にも!

<作り方>

詳しい作り方を見ていきます。

1.オーブンを予熱し、ディナーロールは横にスライスする

オーブンは200℃に予熱しておきます。耐熱皿のサイズに合うディナーロールの数を横にスライスしておきましょう。

2.ディナーロールの下部分を皿に並べてミートソースをかける

スライスしたディナーロールの下部分を耐熱皿に並べ、ディナーロールが隠れる程度ミートソースをかけます。

3.ディナーロールの上部分を2にのせてさらにミートソースをかける

ディナーロールの上部分を2にのせて、さらにミートソースをかけましょう。ディナーロールが見えていると焦げやすくなるのでしっかりミートソースをかけてください。

4.3にピザ用チーズと野菜をのせる

3にピザ用チーズをのせ、スライスした玉ねぎや輪切りのピーマンなどでトッピングしましょう。

5.オーブンで焼いたら完成

予熱していたオーブンで約20分焼いたら完成です。

【グラタン】コストコのディナーロールのアレンジレシピ
出典:PIXTA ※写真はイメージです

ミートソースが少し余ってしまったときにもぴったりのアレンジレシピです。カレーやホワイトソースなどを入れても美味しそう♪

<作り方>

詳しい作り方を見ていきます。

1.ディナーロールの上部を切って、ロールパンの中身をくり抜く

ディナーロールの上部分を切り、ロールパンの中身をナイフなどでくり抜きます。

2.くり抜いた中にミートソースとチーズを入れる

くり抜いた中に温めたミートソースを入れ、チーズをのせます。

3.トースターで焼いたら完成

トースターで3~4分焼き、チーズが溶けてきたら完成です。お好みでパセリをふりかけても◎

【キッシュ】コストコのディナーロールのアレンジレシピ
出典:PIXTA ※写真はイメージです

ディナーロールでなんとキッシュもできてしまいます!ちょっとしたおもてなしのシーンに合うおかずの完成です!

<作り方>

詳しい作り方を見ていきます。

1.ディナーロールは小さく切る

ディナーロールは16等分を目安に小さく切りましょう。

2.ベーコンや玉ねぎなどの具材を炒める

フライパンでベーコンや薄切り玉ねぎ、ほうれん草を炒めます。

3.卵液を作る

ボウルに卵とマヨネーズを入れよく混ぜて、コンソメと牛乳を加えてさらに混ぜます。

4.耐熱皿にバターを塗って具材を流し込む

耐熱皿にバターを塗って、1、2の順で入れ、3の卵液をかけたらピザ用チーズをのせます。

5.トースターで焼いたら完成

トースターで15~20分ほどを目安に焼きます。粗挽き黒胡椒をかけたら完成です。

【フレンチトースト】コストコのディナーロールのアレンジレシピ
出典:PIXTA ※写真はイメージです

フレンチトーストは定番のアレンジ♪ふわふわで美味しく、1個でも満足感たっぷりです。フレンチトーストは卵液に漬け込んだあとに冷凍しておくと、味がしみてさらに美味しく食べられますよ。

<作り方>

詳しい作り方を見ていきます。

1.ディナーロールを食べやすいサイズにカットする

ディナーロールを食べやすいサイズにカットしましょう。

2.卵液にディナーロールを浸す

卵、砂糖、牛乳を混ぜてディナーロールを浸します。バニラエッセンスを入れてもOK!

3.フライパンで両面焼いて完成

フライパンにバターを落として加熱し、両面を焼いたら完成です。

【ラスク】コストコのディナーロールのアレンジレシピ

ディナーロールはラスクにもアレンジできます。今回は定番のシュガーラスクではなく、おつまみにもなるラスクをご紹介♪
作り方は、ディナーロールを細めにカットし、肉を焼いたあとのフライパンで焼くだけ。旨味たっぷりの肉の脂を吸っているのでとてもジューシーです。塩をふりかけるとさらに美味しくなるので試してみてくださいね。

【揚げパン】コストコのディナーロールのアレンジレシピ
出典:PIXTA ※写真はイメージです

ふわふわもちもちの、きなこの揚げパンは朝ごはんやおやつにおすすめ。
160℃の油でディナーロールをきつね色になるまで揚げます。途中でひっくり返しながら、まんべんなく揚げるのがコツです。
パンの油をよく切り、砂糖ときなこを混ぜておいたバットに移しましょう。きなこを全体にまぶしたら完成です。

【メロンパン】コストコのディナーロールのアレンジレシピ
出典:PIXTA ※写真はイメージです

ディナーロールがメロンパンに変身!朝ごはんやおやつにぴったりです。

<作り方(6個分)>

詳しい作り方を見ていきます。

1.オーブンを180℃に予熱する

オーブンを180℃に予熱し、ディナーロールは6個用意しておきます。

2.クッキー生地を作る

ボウルに卵1個を入れて混ぜたら、ホットケーキミックス200gと溶かしバター40gを加えてよく混ぜます。生地がまとまってきたら6等分にします。

3.ディナーロールに2をのせて包む

ラップに2を1つずつのせて、直径10cm程度に伸ばします。そこにディナーロールをのせて包み、形を整えましょう。このとき、ラップを使うと手が汚れず便利です。できあがったらナイフで格子状に浅めの跡をつけます。

4.3をオーブンで焼く 

天板にクッキングシートを敷いて3をのせ、砂糖を全体にふりかけます。予熱しておいたオーブンで10~15分パンに焼き色がつくまで焼いたら完成です。

コストコのディナーロールの冷凍保存方法
出典:PIXTA ※写真はイメージです

大容量のディナーロールは、冷凍保存するのがおすすめ。冷凍の際は、1個ずつラップに包んでジップロックなど密封できる保存袋に入れましょう。パンは冷凍庫のにおいを吸収しやすいので、なるべく密封するのがポイントです。
また、事前に半分にカットして1個ずつラップで包んで冷凍すると、サンドしたりディップしたりするときにも便利ですよ。

コストコのディナーロールの解凍方法

コストコのディナーロールの解凍方法には、自然解凍や電子レンジ解凍があります。電子レンジで解凍するときは、霧吹きや水に濡らしたキッチンペーパーなどでディナーロール全体を軽く濡らし、1個ずつラップをして、600Wの電子レンジで約1分解凍するとふわふわになります。
カリカリ感がほしいときは、さらにオーブントースターで軽く加熱してみてくださいね。

コストコディナーロールはアレンジ無限大!美味しい食べ方で楽しもう

大容量でコスパの良いコストコのディナーロールは、アレンジが無限大のパン。今回紹介したレシピ以外にも、クックパッドをはじめとしたレシピサイトなどにアレンジレシピが数多く投稿されているので、いろいろな食べ方を試してみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる