1. トップ
  2. ファッション
  3. 英語で【ストレート負け】は何て言う?「ストレート負けを喫した」などの英語もご紹介

英語で【ストレート負け】は何て言う?「ストレート負けを喫した」などの英語もご紹介

  • 2024.5.20
  • 8216 views

スポーツの試合の【ストレート負け】は英語で何て言う?

「ストレート負け」は英語で【straight-sets loss】

ここで使われている[straight]は「連続で・立て続けに」などを意味し、[set]はスポーツの「セット」を意味する英単語です。

そこに「敗北」を意味する[loss]を付ける事で、英語では「連続のセットでの敗北」というニュアンスでストレート負けを表現する訳ですね。

例文として、「日本はストレート負けを喫した。」は英語で[Japan suffered straight-sets loss in their match.]などと言えばオッケーです。

また、もう少し日常的に「ストレート負けする」は英語で[lose in straight sets]などと言う事が出来ます。

合わせて、ストレート負けしてしまう可能性の高い相手【強豪は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる