1. トップ
  2. 恋愛
  3. 同居のためにリフォームを検討するが…義母「そんな金ないよ」援助する気ゼロ!?後日…→義母が”義弟にかけた電話”で家庭内がギスギスに…

同居のためにリフォームを検討するが…義母「そんな金ないよ」援助する気ゼロ!?後日…→義母が”義弟にかけた電話”で家庭内がギスギスに…

  • 2024.5.20
  • 18276 views

皆さんは、義家族との関係で悩んでしまったことはありますか? 今回はリフォーム代を出さない義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。 イラスト:こたつラボ

義弟への電話

義父が亡くなり、義母と同居することになった主人公。 義母が「同居するなら遺産があるから」と言ってくれたこともあり、義実家のリフォームを考えていました。 しかし、いざ同居を始めてリフォームを検討していると、義母は「そんな金ないよ」と言ってきて…。 突然援助する気ゼロだと言い出した義母に、主人公と夫は困ってしまいます。

出典:CoordiSnap

しかし後日、主人公は義母が家を建てる義弟に2000万円を援助すると電話で話しているのを聞いて…。 問い詰めたところ、義母は「あの子たち、よく遊びに来てくれるしね」と言いました。 同居する主人公夫婦より、遊びに来るだけの義弟夫婦を優先した義母。 そのうえ夫が「弟に面倒見てもらったら?」と言うと、義母は「迷惑でしょう」と言うのです。 義母の態度で家庭内はギスギスして、主人公は同居解消を検討するのでした。 こんなとき、あなたならどうしますか?

夫婦が使う空間だけリフォームする

義母が援助してくれないならば、義実家全体のリフォームをするのは難しいですよね。 仕方ないので夫婦が使う部屋だけ小規模のリフォームをして便利にします。 (50代/女性)

義母と同居しない

同居する主人公夫婦よりも、義弟夫婦を援助するなんて信じられません。 同居してからも義弟夫婦を優先されては困るので、義母と同居する話はなかったことにします。 (30代/女性)

今回は同居のためのリフォーム代を出そうとしない義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。 もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。 (CoordiSnap編集部) ※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる