1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【食べられません】義母から“大量の野菜”が届き…妻『2人だけで消費できるわけがない』⇒もうやめて…周囲が嫌がる【ありがた迷惑】

【食べられません】義母から“大量の野菜”が届き…妻『2人だけで消費できるわけがない』⇒もうやめて…周囲が嫌がる【ありがた迷惑】

  • 2024.5.20
  • 3974 views

人を喜ばせたいと思って行動するおとは、とてもよいものですが…。。 しかし、相手を思うがゆえの行動が、意外にも「ありがた迷惑」になってしまうことも…。 今回は、周囲が嫌がる【ありがた迷惑】について見ていきましょう。

頻繁にプレゼントを贈る

相手に愛情を形にして伝えたい一心で、何度もプレゼントを贈ることがあるかもしれません。 ですが、特別な日でもないのに度重なる贈り物は、時に戸惑わせたり、プレッシャーを感じさせてしまう場合もあるようです。

人前での過度なスキンシップ

親密さをアピールしたい気持ちはわかりますが、人前での過度なスキンシップは相手を恥ずかしくさせてしまう可能性が。 もちろん、スキンシップを好まないわけではないが、恥ずかしがり屋な人もいるはず。 相手の気持ちを考慮し、バランスを取ることが大切です。

細かく口を出す行動

ファッションチェックや生活習慣など、細かいことに口を出してしまうのも、相手の負担になりかねません。 よかれと思っての行動でも、度がすぎるとストレスの源になることも。 お互いの自由やプライバシーを尊重し合うことが、2人の関係を良好に保つ鍵となるでしょう。

ありがたいけど…

「義母は畑で野菜を育てており、時々送ってくれるのですが…。その量が尋常ではないのです。キャベツも一気に6玉送られてきたり…。妻も思わず『2人だけで消費できるわけがない』と嘆いています」(40代男性) このように、相手の生活スタイルを顧みない贈り物は、かえって迷惑と受け取られてしまうことも。 行動する前に、きちんと相手の立場にたって考えることが大切です。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる