1. トップ
  2. 恋愛
  3. 一番“いらないタイミング”で育休を取得した夫。育児は“働く妻”に…⇒幸せを掴むため【別れを選ぶべき】男性の明確な兆候

一番“いらないタイミング”で育休を取得した夫。育児は“働く妻”に…⇒幸せを掴むため【別れを選ぶべき】男性の明確な兆候

  • 2024.5.20
  • 2800 views

結婚生活は愛情に溢れていても、時には別れを考えるべき瞬間が訪れることがあるかもしれません。 今回は、幸せを掴むため【別れを選ぶべき】男性の明確な兆候を紹介します。

困難に弱い夫

「体調を崩した時、病院への送迎を拒否されたり、台風対策の買い物を共にしなかった夫。その後、離婚しました」(30代女性) 逆境の時に支え合えない関係は、長期にわたる共同生活に適していないと考えられるでしょう。

お金の使い方が合わない

「浪費癖のある夫に自身の貯金を使われ『君の金は家族の金だ』と言われ別れを決意しました」(40代女性) お金に関する価値観の不一致は、結婚生活での大きな問題になりうることがあります。 経済的安定とお金に対する共通の理解は、健全な関係構築に不可欠です。

浮気の事実を知った

「私の妊娠中に、夫が職場の女性と浮気していました。子どもの将来も考えましたが…離婚を決断しました」(20代女性) パートナーに対する裏切りとして、多いものは異性関係かもしれません。 浮気の兆候を感じたら、落ち着いて事実を確認することが大切です。

育休はありがたいが…

「息子が保育園に通いだすタイミングで育休を取得した夫。しかし、育児は働く私に任せっきりで。自分ばかりを優先する姿にがっかりです」(30代女性) 最終的に、自分自身が本当に求めるパートナーかを見極め、自己の幸福を第一に考える勇気を持つことが大切です。 あなたや大切な家族の幸福を追求することが、最も価値のある選択と言えるでしょう。 (Grapps編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる