1. トップ
  2. 恋愛
  3. 一刻を争うのに…紹介状を頼んだクリニックからの返答に耳を疑う

一刻を争うのに…紹介状を頼んだクリニックからの返答に耳を疑う

  • 2024.5.20
  • 4113 views

先天白内障と診断された息子の治療を、一刻も早く始めたい河野りぬ@子育て&鬱経験エッセイ(@rinu.illustjob)さん。手術可能な病院への紹介状を書いてもらうために、近所の眼科に足を運ぶのですが、そこで聞いた言葉は耳を疑うものでした。『息子に目の障害が見つかった話』第12話をごらんください。

近所の眼科に、紹介状を書いてもらいに行った 河野りぬ@子育て&鬱経験エッセイ(@rinu.illustjob)さん。しかし2日経っても紹介状を書いてもらえず、業を煮やして電話で問い合わせます。すると、「いつ用意できるかわからない」との返事。河野さんの表情からも怒りが伝わってきます。続きが気になります。

著者コメント「体験談が困っている親子の役に立てば」

『息子に目の障害が見つかった話』の著者である河野りぬさんは、この漫画にこめた思いについて以下のようにコメントしています。

----

「当時、息子に降りかかった病について必死に情報を集めました。しかし、ほとんど情報らしい情報がなく、保護者同士の情報交換の場もどこにもありませんでした。

その時の不安な気持ち、よりどころの無さ、社会から切り離されたような孤立感は、いまだによく覚えています。

私たちの経験が、これから同じような病で困っている親子の参考になればと思い漫画にしました。」

----

この漫画は子どもの目に関する病気について紹介したものです。子どもの体について心配なことがある場合は医療機関を受診し、医師に相談をしてください。

子どもの異常は早めに受診を

この漫画は河野りぬさんの息子が「先天白内障」と診断され、治療を受けるまでの経過を描いたエッセー作品です。

まだ生後1か月だった息子に授乳中、目の異常に気付いた河野りぬさん。直前の健診でも問題は見つかっていませんでしたが、自ら情報を収集し、すぐに受診すべきだと知ることができました。子どもの異常に最初に気づけるのは、すぐそばにいる親であることが多いでしょう。親の判断で受診に結び付けられれば、適切な治療につながります。

河野りぬさんも振り返っているように、どんなに少ない確率の病気でも、その数%にあたってしまうことはあります。受診しなかった後悔はしたくないものですよね。受診の結果、特に心配なかったなら安心を得られると考えて、早めに病院で診てもらうよう心がけましょう。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる