1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【小学生】1/3しか希望しない希望面接。希望面接して良かったことは?

【小学生】1/3しか希望しない希望面接。希望面接して良かったことは?

  • 2024.5.20
  • 55 views

小1ママになった、ここさです。

新学期が始まって1か月がたちましたね。

4月の終わりから5月の初めにある小学校の希望面接の希望調査票を持ってきた上のちび。(地域によってない所もあると思いますが)

希望面接をしたいとなると、仕事も休まないといけないし…

希望面接について、先輩ママさんに聞いたことと、希望面接をして良かった点をご紹介します。

希望面接ってどのくらいの人が希望するの?

大体、1/2-1/3くらいの親御さんが希望するようです。

幼稚園の希望面接と比べると、すごく希望する人が少ないなって思いました。

希望面接の内容はそのご家庭で多少差はあるようですが…

新学期が始まって数週間での面接なので、小学校での子どもの様子よりも先生の人となりが分かる面接になるようです。

どうせ、1学期の終わりにも個人面談があるので、今回の希望面接は希望しないって先輩ママさんは言っていました。

何で、希望面接しようと思ったの

単純に、上のちびの学校生活を知りたかったから。

私氏自身仕事をしているから、ほとんど小学校の子どもの教室に入ることはないので、

上のちびの教室に入って、お道具箱の中やロッカーの中など、見て中身がぐしゃぐしゃだったら直したいと思っていました。

希望面接の希望有無と共に、事前に質問したいことを書く欄もありました。

お道具箱の中やロッカーの中、綺麗に整頓されていたら良いな。

希望面接を終えて

希望面接を希望して良かったと思っています。

一つ目に、事前に記載した質問にい沿って、担任の先生が丁寧に答えてくださったことです。

上のちびは、成長曲線の下限ぎりぎりの成長なので、小学校でのお給食をどの程度食べているか気になっていました。

上のちびは」、お給食もお友達と同じ量を残さず食べていると聞いて安心しました。

二つ目に、今後の小学校での行事の決まり事や今後持参をお願いされるものについて事前に聞けたことです。

先輩ママさんから、「次の日、工作で使うので、韓のお菓子箱を持ってきてくださいって言われて探すの大変だった。」

っていうエピソードを聞いたことがあります。

持参する予定のものが分かっていると今からでも用意し始めるので、聞いておいて良かったなって思っています。

皆さんは、希望面接しますか?

ここさでした。

案の定、お道具箱の中やロッカーのは、中身がぐしゃぐしゃだったので、直してきました。

<あんふぁんメイト ここさ>

夫・長男6歳(小1)・次男3歳(年少) 成長曲線の下をいくにーにと特定の食べ物しか食べないチビ。サイクリングについても書きます

元記事で読む
の記事をもっとみる