1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【スリコ】見つけたら超ラッキー!発売直後に品切れしたマニアが大絶賛する神アイテム

【スリコ】見つけたら超ラッキー!発売直後に品切れしたマニアが大絶賛する神アイテム

  • 2024.5.21
  • 2618 views

毎日サラダを食べている、スリコマニアの小林ちかです。おいしいサラダを作るには、野菜の水気をしっかり切ることが大切ですよね。しかし、ザルやキッチンペーパーでは水気が残ってしまい、野菜のシャキシャキ感が損なわれてしまうことも。そこで今回は、野菜の水切りに便利なスリコのアイテムをご紹介します。

スリコの新商品「ハンドル付きサラダスピナー」

商品名 : ハンドル付きサラダスピナー

価格 : 550円(税込)

サイズ : 約直径15cm×高さ20cm(ハンドル含まない)

販売ショップ : スリーコインズ

スリコのキッチンライン『KITINTO』シリーズより、野菜の水切りに便利な「ハンドル付きサラダスピナー」が新登場!

従来品はボウル型のハンドル式でしたが、縦型のプッシュ式に進化しました。野菜を入れて押すだけで、水洗いと水切りができる2way仕様です。

おしゃれなカラーとデザインに惹かれて、発売日にゲット!SNSでは「売り切れで買えなかった」という声も多数あり、スリコの人気商品となっています。

ハンドル付きサラダスピナーを使ってみた

スリコの「ハンドル付きサラダスピナーは」、野菜をザルに入れ、ノブを押すだけで水洗いから水切りまでできる優れもの。手間のかかる水切りが楽になるので、調理時間の短縮にも繋がります。

使い方①ザルの中に野菜と水を入れる

本体にザルをセットした状態で野菜を入れ、水を入れます。

水の適量がわからなかったので、容器の半分以下を目安にしました。

使い方②ノブを押して野菜を洗う

フタをしてハンドルを持ち、ノブを押すとザルが回転します。遠心力を使って勢いよく回るので、短時間で野菜を洗うことができますよ。

被せているフタは固定できないため、野菜の入れ過ぎには注意しましょう。

使い方③排水口から水を捨てる

洗い終わったら、手でフタを押さえながら水を捨てます。

ハンドルに手をひっかけて親指でフタを押さえながら傾けると、片手で簡単に水切りができますよ。

使い方④野菜の水切り完了!

野菜を洗ったあとは、フタを被せて回転させながら水気をしっかり飛ばしていきます。

容器の内側に水滴がつかなくなったら、水切り完了です。

野菜のシャキシャキ感がアップし、ドレッシングも薄まらないのでサラダがおいしく仕上がりますよ。

軽くて持ち運びも楽ちん

お手入れに関しては、食洗機と乾燥機は非対応となっているのでご注意ください。

使い終わったら、各パーツを外して食器用洗剤で洗って水気をよく拭き取り、乾燥させてから収納します。上部のノブは、押したまま左に回すとロックが掛かります。

プラスチック製で軽く、ハンドル付きなので持ち運びも楽ちんです。

おしゃれなキッチンツールはスリコしか勝たん

スリコから新しく発売された「ハンドル付きサラダスピナー」は、使い勝手の良さはもちろんのこと、見た目もおしゃれで高見えします。

550円(税込)と手頃な価格なので、買い替えを検討している方にもおすすめ!

発売直後に品切れとなっていましたが、公式サイト(2024年5月16日確認)では、再入荷されているようです。購入するなら今がチャンスですよ。

※記事中の情報は、筆者執筆時の情報です。

元記事で読む
の記事をもっとみる