1. トップ
  2. レシピ
  3. 【きゅうりの大量消費に!!】ダイソー「漬けて放置で激ウマ!」こういうの欲しかった"野菜特化型"3選

【きゅうりの大量消費に!!】ダイソー「漬けて放置で激ウマ!」こういうの欲しかった"野菜特化型"3選

  • 2024.5.20
  • 184 views

こんにちは。夏にはさっぱりしたものを食べたい、ヨムーノライターの蘭ハチコです。

薬味たっぷりの冷たい蕎麦やお素麺、キュウリの一本漬けなど夏ならではの食べ物がありますよね。

ダイソーに行ったところ、暑い季節にぴったりの容器を発見したので紹介させてください。

大葉はこれに入れて!

ヨムーノ

商品名:大葉保存ケース 価格: 110円(税込) サイズ(縦×横×高さまたはマチ):9.8cm×4.5cm×12cm


テレビ東京『ソレダメ!』(2024年4月24日放送)で、100円ショップ常連マスターの「買ってよかったシリーズ」にて紹介されていたケースです。

ヨムーノ

一見普通の容器に見えますが、ポイントはケースの底。V字になっているため、少ない水で保存ができるんです。

普段から大葉の鮮度を長持ちさせるために、軸を水に浸けて冷蔵室で保存をしていました。しかし、ちょうどよいサイズの容器がなく軽量カップに入れていたので、これはありがたい!

ヨムーノ

約10枚分の大葉を入れられます。

保存ケースの側面にある線を目安に水を入れた後、軸を揃えてケースに入れたら、大葉が挟まらないようにフタをするだけ!

水は毎日交換しましょう。


・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★☆ 理由: スリムで冷蔵室内の場所をとらないサイズ感がいい。ただフタがしっかり固定されず、倒れたら水がこぼれてしまうのが難点。


やみつききゅうりが調味料半分で

ヨムーノ

商品名:無限きゅうり職人 価格: 110円(税込) サイズ(縦×横×高さまたはマチ):8.4cm×12cm×4.3cm


『ソレダメ!』ではセリアの商品として紹介されていましたが、ダイソーでも発見。すぐさま購入しました!

ケースの底にはきゅうりの形に合わせた、くぼみが入っていて少ない調味料できゅうりの漬物ができるんです。

いつも保存袋で作っていましたが、調味料を入れ過ぎてしまい「もったいない」と思うことが多々。番組では、袋を使った場合と「無限きゅうり職人」を使った場合の調味液の量を比較していました。

結果は……「無限きゅうり職人」の圧勝!なんと使った調味液は、保存袋の約半分でした。

ヨムーノ

しかも落しフタがあるので、きゅうりが液に浮くことなく、しっかり浸けられるんです。

きゅうりを袋買いしたときは、この容器を使って漬物にしておくと、もう一品おかずが欲しいときに助かりますね。

ヨムーノ

きゅうりを半分にして入れてみると、シンデレラフィット!パッケージに記載されていたレシピを参考に、無限きゅうりを作ってみました。

ヨムーノ

きゅうり1本に白だし、ごま油、輪切り唐辛子、いりごま、すりおろしにんにくを適宜入れ、冷蔵庫で2時間漬け込んだら完成。

ヨムーノ

ポリポリした食感が気持ちいい〜。調味料を入れて放置するだけで出来上がるので、夕飯のあと一品にも、ビールのおともにも最適です。


・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★ 理由: 味を変えて漬物を作るのが楽しみになる!きゅうりだけでなく、ミニトマトのマリネや大根のピクルスも簡単に作れる。


ねぎの冷凍保存も安心

ヨムーノ

商品名:しゃかしゃかねぎポット 価格: 110円(税込) サイズ(縦×横×高さまたはマチ):10.6cm×10.7cm×6.7cm


麺の薬味には欠かせない、ねぎ。我が家では輪切りにして保存袋に入れ、冷凍室で保存しています。ただ、固まって取り出しにくくなるのが地味に面倒。

こちらは冷凍したねぎを振ってパラパラにし、そのまま振りかけられる優れものです。

ヨムーノ

容器を上下に振ると、中のスノコが細かく上下して凍ったねぎをバラけさせる仕組み。

輪切りにしたねぎをケースの目盛りまで入れると、なんと8本も入れられました。

ヨムーノ

冷凍室で一晩保存すると、容器のなかでねぎが固まっています。しかし、しゃかしゃかと振って容器の口からねぎを出すとこの通り。

ヨムーノ

ねぎに触れずに、パラパラと出てきました。お素麺のつゆにも、ダイレクトにかけられますね。

手で取り出すのも、匂いが付くし……と思っていたので、まさに「こういうのが欲しかった!」商品。

チーズやパセリの冷凍保存にも使用可能ですよ。


・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★ 理由: ねぎ好き民は必須!冬はお鍋の薬味にも活躍するので、年中通して使える。


抜群の使い勝手が最高

ヨムーノ

まさに痒い所に手が届く3品を紹介しました。それぞれの野菜に特化して作られているため、使い勝手が抜群によく、フィット感は感動もの。

見つけたときは、手に取ってみてくださいね。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

ライター:蘭ハチコ

業務スーパーとカルディに毎週通う!webライター

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪

元記事で読む
の記事をもっとみる