1. トップ
  2. ファッション
  3. これを実践すれば変わる!?「朝の身支度」を時短するヒント4つ

これを実践すれば変わる!?「朝の身支度」を時短するヒント4つ

  • 2024.5.20
  • 2581 views

5月20日:今日は「ガチ勢の日」

汗やニオイを気にせず、さまざまな活動を本気(ガチ)で取り組み、夢中になる若者を応援することを目的として制定された記念日です。

さて、私がいま「ガチ」で実践していることといえば、忙しい朝の時間短縮術です。少しでも時短して朝の支度をすませるために、私が日々心がけていて、効果を感じている4つのアクションをご紹介します♪

【1】起床から外出までの動きを決めておく

朝の支度のイメージ
朝時間.jp

身支度を早く終わらせて家を出るために、朝起きてからすることを洗い出して、あらかじめ順番を決めておくのがおすすめです。例えば…

起床

洗顔

歯磨き

ヘアメイク

着替え

朝ごはん

洗濯

というように、朝に行う一連の行動の順番を固定しておくと、無駄な動きを防げて、迷わずスムーズに支度ができます。

ポイントは、自分にとっての優先順位を先に決めておくこと。メイクや朝食、洗濯、掃除など、確実に時間を確保したい工程を把握してから順番をくむことで、寝坊した朝に「時間が足りなくて、大事なことができなかった!」という事態を防ぎやすくなります。

例えできなかったことがあっても「絶対にやりたかったことはできたし、まぁよし」と、満足な気持ちで外出できるかなと思います。

【2】洋服やカバンの中身は前日に準備

朝起きてからその日のコーディネートを考えたり、カバンの中身を確認したりしていると、思った以上に時間がかかってしまいます。身支度を時短するためには、「考えない時間」が何よりも大切!

用意はなるべく前日の夜に終わらせておくと、朝の時短につながりますよ。ゴミを出すときも、前夜にまとめて玄関に置いておくと楽チンです♪

【3】時短コスメを活用

コスメ類
朝時間.jp

また、オールインワンジェルや泡洗顔など、できるだけ時短できるスキンケアやコスメを活用しています。

私も朝はスプレータイプの泡洗顔を使って泡立てる手間を省いたり、シートマスクを貼り付けて保湿しながら朝食の準備をしたりすることも。

スキンケアやメイクに時間がかかっている方は、毎朝使うアイテムや順番を見直してみるのも有効かもしれません。

【4】テレビ・スマホは見ない

画面から映像や音が流れていると、どうしても気になってしまう私。そこで、朝はテレビやスマホは見ないようにしています(休日や余裕があるときは別)

無音だと身支度に集中できるので、無駄な時間が生まれずにパパッと準備ができますよ!もし、音がほしい場合は、ラジオをつけるのが良いかもしれません。

目覚まし時計
朝時間.jp

まだまだ日々試行錯誤していますが…!身支度の時間を短縮させたい私が心がけていることを紹介しました。

これからも時短できないか工夫していきたいです。

「ガチ勢の日」とは?

大阪府大阪市に本社を置き、男性向けコスメブランド「ギャツビー」などで知られる株式会社マンダムが制定。汗やニオイを気にせず、さまざまな活動を本気(ガチ)で取り組み、楽しみ、夢中になる若者「ガチ勢」を応援するのが目的。日付は5と20を5×20と見立て、本気度の100%(5×20)を表すことから5月20日に。

出典:一般社団法人 日本記念日協会ホームページ

元記事で読む
の記事をもっとみる