1. トップ
  2. メイク
  3. 「この色すごくかわいい」リップを無断で『乱暴に塗りたくる』女性社員についに我慢の限界が!?数日後…→「何よこれ!」女性社員に仕返しを実行!!

「この色すごくかわいい」リップを無断で『乱暴に塗りたくる』女性社員についに我慢の限界が!?数日後…→「何よこれ!」女性社員に仕返しを実行!!

  • 2024.5.19
  • 3538 views

皆さんは、職場の人間関係で悩んでしまったことはありますか? 今回は他人のものを勝手に使う迷惑な同僚の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。 イラスト:しづやこ

お気に入りのリップが…

主人公の職場には、他人のものを勝手に使用する迷惑な同僚がいます。 同僚の自分勝手な行動に、職場の皆が頭を悩ませていました。 主人公は自分のお気に入りの化粧品を守ろうと、お気に入りのリップを会社に持っていかないことにしていたのですが…。

出典:CoordiSnap

ある日、うっかり化粧ポーチからお気に入りのリップを出すのを忘れてしまったのです。 気づいたときには遅く、同僚は勝手にポーチからリップを取り出していて…。 しかも「この色すごくかわいい!」と乱暴に塗りたくっていたのです。 リップはかなり減ってしまい、我慢の限界の主人公は同僚への仕返しを決意します。 数日後、アイブロウペンシルを貸してほしいと言ってきた同僚に、主人公はわざと油性ペンを渡しました。 眉に塗ってしまった同僚が「何よこれ!なんで化粧ポーチに油性ペンがあるの」と文句を言ってきますが、主人公は「間違えて化粧ポーチに入れた」と主張。 自分が間違えたことでなぜ同僚が困るのかと問い「嫌なら自分のものを使ってください」と告げる主人公なのでした。 こんなとき、あなたならどうしますか?

迷惑だと伝える

他人のものを勝手に使うような人には、遠まわしに注意してもきかないと思います。 迷惑だということをハッキリ伝えて、無断で使うのはやめてもらいます。 (30代/女性)

被害にあった人たちと協力する

周囲の人たちも迷惑しているようなら、被害にあった他の人たちと協力して対応するようにします。 全員で抗議したり、勝手に使おうとするところを見かけたら皆で注意したりするようにします。 (40代/女性)

今回は人のものを勝手に使う人の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。 もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。 (CoordiSnap編集部) ※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる