1. トップ
  2. クイズ
  3. 「一刻者」はなんて読む?「いっこくもの」以外の読み方!

「一刻者」はなんて読む?「いっこくもの」以外の読み方!

  • 2024.5.20
  • 10979 views
Ray(レイ)

日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読めるかな?

「一刻者」なんて読む?

「一刻者」という漢字を見たことはありますか?

ヒントは、宮崎県の芋焼酎です。

いったい、「一刻者」はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

Ray(レイ)
果たして、正解は?

正解は、「いっこもん」でした!

一刻者とは、南九州の話し言葉で「頑固者」のことで、芋本来のうまさに頑固なまでにこだわり、手間ひまかけて丹念に造られた芋100%の全量芋焼酎です。

芋本来の甘い香りとすっきりとした上品な味わいが特徴ですよ。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる