1. トップ
  2. おでかけ
  3. やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「素敵な最先端駅ビルの南港駅③」【週末アジア:台湾編】

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「素敵な最先端駅ビルの南港駅③」【週末アジア:台湾編】

  • 2024.5.20
  • 1142 views

連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。旅する日々を楽しみに情報をストックしておこう。

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「素敵な最先端駅ビルの南港駅③」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

引き続き、南港駅のCITY LINKという駅ビルのご紹介です!

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「素敵な最先端駅ビルの南港駅③」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

前回まで台湾版TSUTAYAをご紹介しましたが、
あの特徴的なエスカレーターを上った左手に、こんなカフェがありました。

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「素敵な最先端駅ビルの南港駅③」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

「WIRED CHAYA」。
日本でもよく見かける、WIRED CAFEの「和」バージョンですね。
(CHAYA版は日本にもあります!)

壁紙が盆栽柄でとっても可愛くて、
目が釘付けになりました。

他にも、和紙でできたぼんぼり風の照明や、
棚にはだるまや招き猫も!
色調も落ち着いていて、ゆったり過ごせそう。

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「素敵な最先端駅ビルの南港駅③」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

メニューはこんな感じ。
日本の唐揚げは、台湾でもとても人気があります。

あと、日本ではそんなに頻繁にみかけないワッフルですが、
台湾人は大好き!
個人・チェーン問わず、カフェメニューにはほぼ載っている印象。
ちなみに、中国語でワッフルは「鬆餅」と言いますが、
パンケーキも鬆餅(または煎餅)、スコーンも鬆餅(英式鬆餅・司康とも)です。

 

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「素敵な最先端駅ビルの南港駅③」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

このフロアにはその他にも、
ビジネススペースとして利用できる「SHARE LOUNGE」がありました。

鉄道、新幹線の停車駅であり、大型イベント施設も近い南港駅。
電車の時間まで時間を潰さなきゃ!っていう時でも
ここに来れば時間を持て余すことがなさそうです。

日本の企業の店舗が、ちょっとおすましして外国に存在する様子が興味深いので
ぜひ近くに来たら寄ってみてください!

 

 

text:ayaco

やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「素敵な最先端駅ビルの南港駅③」【週末アジア:台湾編】
出典 FUDGE.jp

台湾を第二の故郷として愛しているハンコ作家。行く時は旅のテーマを決めてちょっとロングステイをし、台湾の新しい魅力探しを楽しんでいる。
著書にはクラフト本として「ayacoのはんこノート」「ayacoの手帖のつくりかた」(共にワニブックス)があり、台湾旅行記として「台湾のたびしおり」「もっと!台湾のたびしおり」(共にワニブックス)「ayacoの台湾みやげ話」(幻冬舎)、「ayacoの台湾あいうえお」(朝日新聞出版)がある。

Blog 「台湾のたびしおり」https://heppy.exblog.jp
Blog「ハンコ作家ayacoのブログ」https://inayaco.exblog.jp
Instagram @ayaco_hanco

 

元記事で読む
の記事をもっとみる