1. トップ
  2. レシピ
  3. 【旨味爆弾】干し野菜で「グラタン」作ってみた!みそ仕立てで追い旨味♡彩りは春の豆におまかせ♪【農家直伝】

【旨味爆弾】干し野菜で「グラタン」作ってみた!みそ仕立てで追い旨味♡彩りは春の豆におまかせ♪【農家直伝】

  • 2024.5.19

みなさん、干し野菜って試したことありますか?野菜を切って乾燥させて作る干し野菜は、旨味がギュッと凝縮します!料理に使えば旨味がワンランクアップしますし、野菜の長期保存にもおすすめ。今回はそんな干し野菜を使った白みそ仕立ての「グラタン」のレシピを長野県の農家から教わりました。彩り担当として、グラタンには絹さやを入れ、さらにスナップエンドウを自家製ディップと共に添える春ならではの豪華バージョン♪ではワクワクのクッキング・スタート!

まずは今回のレシピで使用する「干し野菜」を作っていきますね。

太陽の恵みで旨味をアップ!「干し野菜」

材料

玉ねぎ...1個(150g)
にんじん...1/2本(150g)
生しいたけ...5枚(100g)

※()内のグラム数は目安の分量



作り方
1.玉ねぎ、にんじん、生しいたけは薄切りにし、重ならないようにザルに広げて天日に干す。



野菜を日に干すと、甘みや旨味、歯ごたえが増して生とは違った味わいが楽しめます。
よく晴れた日に風通しのよい場所で干し、時間は9時から15時くらいがおすすめです。



にんじんとしいたけは1日でカラカラになりました。玉ねぎは水分が多いので1日半ほど干しました。
多少水分が残っていても、干すだけで風味が増すので、干し加減は好みに合わせてくださいね。


歯ごたえがクセになる!「さやえんどうと干し野菜のグラタン」



材料
干し玉ねぎ...15g
干しにんじん...15g
干ししいたけ...10g
絹さや...20本
むきエビ...80g
乾燥ひじき...4g
ミニトマト...適量
ピザ用チーズ...適量

[A]
牛乳...400ml
白みそ...30g
米粉...大さじ1

作り方
1.絹さやはヘタと筋を取って4等分、ミニトマトは半分に切る。ひじきは水で戻して1~2cm長さに切る。



2.[A]を鍋に入れて中火にかけ、混ぜながらホワイトソースを作る。



白みそと米粉を鍋に入れ、木べらなどで混ぜながら加熱します。
ダマにならないように牛乳は少しずつ加えてください。

3.2にひじきと干し野菜、むきエビを加えて2~3分加熱する。



ホワイトソースは結構水っぽくシャバシャバですが、干し野菜が水分を吸うことでちょうど良いとろみになります。

4.3を耐熱容器に移したら、絹さやとミニトマトを乗せ、ビザ用チーズをかける。230~250度に予熱したオーブンで7~8分、焦げ目がつくまで焼く。



ミニトマトは焼き上がってから飾ってもOK。



おいしそうに焼けました!



ディップとの相性抜群♡「ゆでスナップえんどう」

材料
スナップエンドウ...100g
ゆで卵...1個

[B]
マヨネーズ...大さじ1
すりゴマ...大さじ1/2
しょうゆ...小さじ1
塩・こしょう...各少々

作り方
1.スナップエンドウは筋を取り、塩を加えた湯で2分茹でてザルにあげる。



2.ゆで卵は刻んでボウルに入れ、[B]を加えて混ぜ合わせ、ディップを作る。1のスナップエンドウと一緒に盛り付ける。



ディップはスナップエンドウと別添えでもOK。

さて!2品とも完成しました!テーブルに並べていただきましょう。
まずは熱々のグラタンからいただきます。絹さやと干し野菜、バター不使用の白みそ仕立てのホワイトソース...初めての組み合わせでお味が気になります。



シャキシャキシャキッ!絹さやの瑞々しい歯ごたえが心地よく、さわやかな香りがおいしい♪
そしてこの甘みは干し玉ねぎかな...?噛むほどに奥深い味わいがします。干しにんじんと干ししいたけも、旨味と歯ごたえがアップして食感が楽しいです。

その上、バター不使用、味付けは白みそだけのホワイトソースですが、上品なコクが干し野菜の旨味と絹さやの甘みを引き立てていて、絶妙なバランス。これは驚きです!
バラエティに富んだ材料ですが、それぞれひと工夫したおかげで、色々な味わいや食感が楽しめる一品になりました。



お次は「ゆでスナップえんどう」。
シャキシャキの歯ごたえのスナップエンドウを、ゴマが香る特製ディップにつけていただきます。
うん!香ばしくてコクと風味が増しておいしい!ちゃんとスナップエンドウの甘みも引き立っています。
このディップ、きゅうりなど他の野菜とも相性良さそう♪

旬の絹さやとスナップエンドウ、それぞれのおいしさを楽しめる2つのレシピ。みなさんもぜひ作ってみてくださいね♪

★今回のレシピは、長野県JAみなみ信州『お料理レシピ』からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-mis.iijan.or.jp/recipe/6800

元記事で読む
の記事をもっとみる