1. トップ
  2. 恋愛
  3. 毎週のように“義母から大量の食品”が届くも…妻『え?魚肉ソーセージ?』中身に困惑!?⇒実は周りが困惑してる「気遣い」とは

毎週のように“義母から大量の食品”が届くも…妻『え?魚肉ソーセージ?』中身に困惑!?⇒実は周りが困惑してる「気遣い」とは

  • 2024.5.19
  • 6833 views

相手のために思いやることは喜ばれるものでしょう。 しかし、常にその思いやりに感謝しているわけではない可能性があります。 今回は、実は周りが困惑してる「気遣い」を紹介します。

家事を無断で助ける

「義母が自分の洗濯物を片づけてくれるのは本当にありがたいと思っています。ただ、僕は片づけ方にこだわりがあって…。自分の決めたルールにそっていないと、結局やり直すことになるので正直放置しておいてほしいです」(28歳/男性) 洗濯物や荷物の片づけ方にこだわりがある人もいるようです。 そのため、手伝ってくれるのはありがたい反面、予想外の困惑を引き起こすこともあります。 やる前に、まずは「洗濯物、片づけてもいい?」と尋ねるようにしてみるといいでしょう。

スケジュールが細かすぎる

「デートプランを入念に考える女性もいると思うのですが、彼女が旅行のスケジュールをすごく細かく決めたときは正直驚きました。私はその場で何をするか決めるのが好きなタイプなので、すべてスケジュール通りに動くのはストレスがたまります」(32歳/男性) 相手はスケジュールを立てるのが好きか、それとも気ままに過ごすのが好きか、事前に確認する必要があるかもしれません。 意見が違う場合は、お互いに妥協しつつ理想のプランを作りましょう。

使いにくいギフト

「プレゼントはうれしいけど、それが自分の好みのデザインやサイズではなかったとき、素直に喜べないことがあります」(25歳/男性) プレゼントする前に、相手の好みやサイズなどをよく確認しておきましょう。 「好きなブランドは?」や「一番好きな色は?」など、質問を活用して、相手が気に入るギフトを選ぶといいでしょう。

思いやりが一方的すぎると…

「毎週のように義母から大量の食品が届くのですが、中身はいつも使い道に困るものばかりで…。以前魚肉ソーセージがたくさん入っていたときは『え?魚肉ソーセージ?』と妻が疑問に思っていました」(45歳/男性) ただ思いやりの行動を起こすのではなく、相手の意見を尊重しお互いに理解を示すことが大切かもしれません。 しっかり会話することでで、あなたの思いやりの行動が成功する可能性が高まるでしょう。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる