1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 梅雨はもうすぐ! 晴れを願って作る、家族の顔のてるてる坊主「おしゃれ合羽のてるてるファミリー」の作り方

梅雨はもうすぐ! 晴れを願って作る、家族の顔のてるてる坊主「おしゃれ合羽のてるてるファミリー」の作り方

  • 2024.5.20
  • 338 views

雨で予定が流れないように! 家族みんなの顔を描くてるてる坊主「てるてるファミリー」の作り方をご紹介♪

おしゃれ合羽の てるてるファミリー

梅雨はもうすぐ! 晴れを願って作る、家族の顔のてるてる坊主「おしゃれ合羽のてるてるファミリー」の作り方の画像1

そろそろお日さまの顔が見たいなぁ……という時季には願いを込めて、家族みんなの顔を描いたてるてる坊主を窓辺に飾りましょう!

【材料(1体分)】

● キッチンペーパー(23cm角位)…1枚
● ティッシュペーパー…3枚
● 白い糸…30cm
● 色の糸(刺繍糸や毛糸など)…30cm×1本、20cm×1本
● お好みの色画用紙…9cm角×1枚(長靴用)
● ペールオレンジの色画用紙…5cm角×1枚(顔用)
● セロハンテープ
● 水彩絵の具
● 筆
● のり
● 色鉛筆
● ペン

【作り方】

1. キッチンペーパーを四つ折りにして折り線を付け、図のように真ん中に5mmの切り込みを入れる。

梅雨はもうすぐ! 晴れを願って作る、家族の顔のてるてる坊主「おしゃれ合羽のてるてるファミリー」の作り方の画像2

2. 白い糸を半分に折って端を玉結びにし、輪状にする。結び目でないほうから1の切り込みに通し、結び目部分はセロハンテープで貼り付ける。

梅雨はもうすぐ! 晴れを願って作る、家族の顔のてるてる坊主「おしゃれ合羽のてるてるファミリー」の作り方の画像3

3. ティッシュペーパー3枚をふんわり丸めて、2のキッチンペーパーの真ん中に置いて対角で包み(図の1→2の順に)、てるてる坊主の形を作る。

梅雨はもうすぐ! 晴れを願って作る、家族の顔のてるてる坊主「おしゃれ合羽のてるてるファミリー」の作り方の画像4

4. できるだけしわが目立たなくなるように調整し、3のふくらみの下で30cmの色の糸を2回巻き付けてから蝶結びをする。

梅雨はもうすぐ! 晴れを願って作る、家族の顔のてるてる坊主「おしゃれ合羽のてるてるファミリー」の作り方の画像5

5. 水彩絵の具をお好みの濃さで溶き、筆先で4の合羽部分に好きな模様を描く。

梅雨はもうすぐ! 晴れを願って作る、家族の顔のてるてる坊主「おしゃれ合羽のてるてるファミリー」の作り方の画像6

6. 長靴用の色画用紙を四つ折りにし、図のように長靴の形を鉛筆で描いてから形通りに切る(同じ形が2枚できる)。20cmの色の糸の両端を長靴で挟むようにしてのりで貼る。

梅雨はもうすぐ! 晴れを願って作る、家族の顔のてるてる坊主「おしゃれ合羽のてるてるファミリー」の作り方の画像7

7. 顔用の色画用紙をてるてる坊主の顔の大きさに合わせて切り、ペンや色鉛筆で顔を描く。

梅雨はもうすぐ! 晴れを願って作る、家族の顔のてるてる坊主「おしゃれ合羽のてるてるファミリー」の作り方の画像8

8. 6を5の合羽部分の内側、7を顔部分にセロハンテープで貼る。

梅雨はもうすぐ! 晴れを願って作る、家族の顔のてるてる坊主「おしゃれ合羽のてるてるファミリー」の作り方の画像9

撮影/眞崎智恵 編集協力/中川政七商店(kodomoe2022年6月号掲載)※こちらの記事は2022年6月掲載のものを再編集しています

元記事で読む
の記事をもっとみる