1. トップ
  2. レシピ
  3. ぼる塾田辺さん・さっしーからも大好評!【和田明日香さんコラボ】「即カゴに入れて!」期間限定商品がスゴすぎる…

ぼる塾田辺さん・さっしーからも大好評!【和田明日香さんコラボ】「即カゴに入れて!」期間限定商品がスゴすぎる…

  • 2024.5.19
  • 156 views

こんにちは。テレビで紹介された商品はすぐに食べたくなる、ヨムーノライターの蘭ハチコです。

TBS系列『坂上&指原のつぶれない店』(2024年4月21日放送)を見ていると、創業123年の老舗「新宿中村屋」と料理家・和田明日香さんが、中華まんを共同開発していました。

冬のイメージが強い中華まんですが、出来上がったのはなんと春夏向けの中華まん。早速購入してみました。

和田明日香さんが試行錯誤して完成

ヨムーノ

商品名:担々肉まん3コ入 価格:430円(税込) 重量(内容量):3個 エネルギー:1個当たり235kcal


約100年にわたり、中華まんを販売する「新宿中村屋」にとって命ともいえる大切な中華まんですが、夏には売上が落ちてしまうそう。

そこで、番組を通してコラボをしたのが和田明日香さん。

和田さんは自身が「夏に食べたいナンバー1の食べ物」である担々麺からヒントを受け、3カ月の間試行錯誤を繰り返したそうです。こうして完成したのは、坦々肉まん!

スパイスが効いていて辛味がある担々麺ですが、子どもでも食べやすい味に仕上がっているそうです。

一体、どんな味がするんでしょう。さっそく温めてみました。

坦々肉まんの温め方

ヨムーノ

外袋を開けるとうれしい個包装!しかも内袋のまま、温められるんです。

ほとんど手を汚さずに食べられるので、お皿もいりません。小腹がすいたときに、手軽に食べられてありがたいです。

温め方は電子レンジか蒸し器の2通り。

今回は電子レンジで温めました。1個であれば500Wなら40秒、600Wなら30秒が目安。加熱後、電子レンジから取り出し袋に入れたまま約1分蒸らしたら出来上がりです。

蒸し器の場合は、内袋から取り出し約10分間蒸してください。

子どもから大人まで大満足の味

ヨムーノ

熱々で、ふかふかのお布団みたいな生地がたまりません。暖かい季節に肉まんを食べるのもなんだか新鮮です。

ヨムーノ

中には、すき間なく餡がぎっしり。ガブリと頬張ると、柔らかい皮のなかから濃厚なごまの風味が鼻に抜けました。

たけのこのザクッとした食感がアクセントになっていて、海老の旨みが効いています。爽やかな花椒の香りがしますが、特有のしびれるような感じはありません。

豆板醤が使用された本格的な中華の風味は、夏に食べたくなる味わい。かといってスパイシーすぎず、子どもでも食べられるほどよいバランス。

辛いものが苦手な方も安心して食べられるでしょう。

ぼる塾田辺さん・さっしー絶賛アレンジ

ヨムーノ

和田明日香さんは、料理家として商品開発に携わるうえで、少しでも手を加えてほしいという思いがあったそう。買った方が家でできるアレンジを番組で紹介してくれました。

冷たい無調整豆乳をカップに入れ、温めた坦々肉まんの中身をスプーンで豆乳に入れます。お好みでラー油を垂らして出来上がり。

作り方はパッケージにも記載されています。豆乳の分量が書かれていませんが、150ml使用でちょうどよい味でした。

豆乳は具の旨味が溶け出し、奥行きのある坦々スープに早変わり。冷たくサッパリ食べられるので、夏の暑い日にもスルッと喉を通りそうです。

ヨムーノ

皮をスープに浸して食べれば、口のなかで坦々スープがジュワッと広がります。

スタジオで試食した、ぼる塾の田辺さんは「最高に美味しい朝ごはん、おやつ、夜食になる」、指原莉乃さんは「つるっと食べられてめっちゃおいしい」とコメントしていました。

中華まんの中身だけ取り出してスープにするなんて……発想力がすごすぎますね!火も鍋も使わないので、後片付けもラクチンです。


・今回の味評価 ★★★★☆ 理由: しっかり中華風味なのに、子どもでも食べれる絶妙な加減が素晴らしい。


期間限定!見逃さないで!

ヨムーノ

まさに夏に食べたくなる坦々肉まん。お鍋いらずの坦々スープアレンジも試してほしいです。

発売期間は2024年7月中旬(予定)まで。関東を中心としたスーパー、スイーツ&デリカBonna新宿中村屋、中村屋公式オンラインショップで買えますよ。見かけたら、カゴに入れてくださいね。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

ライター:蘭ハチコ

業務スーパーとカルディに毎週通う!webライター

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪

元記事で読む
の記事をもっとみる