1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「息子は普通にやれる」信じていたのに…問題行動に悩み続けた母

「息子は普通にやれる」信じていたのに…問題行動に悩み続けた母

  • 2024.5.19

今まで「問題がない」と思っていたわが子。ですが、年齢が上がるにつれ周りとの違いを感じるように…。今回ご紹介する作品は、小学生になってから問題行動が明るみになったわが子に「発達障がい」の検査を受ける決意をした体験談。もっつん(@mocchan_diary)さんのエピソードです。『うちの子が支援級に移籍するまで』をダイジェストでご紹介します。

「普通」の日々がやってくると思っていたのに…

もっつんさんの長男タクくんは小学生になりました。早産で生まれたタクくん。もっつんさんはわが子の成長をとても感慨深く感じていました。

周りの子と何も変わらず、「普通」に過ごしていけると信じていたもっつんさん。しかし、もっつんさんとタクくんはさまざまな壁につきあたります。そして、2年生から「支援級」に移籍をすることになるのです。

わが子のケアと仕事の両立に苦しむ

小学生になると本格的に勉強が始まり、集団生活の細かいルールなど覚えることはたくさんありますよね。

授業中は座って先生の話を聞く…ということも最初のうちはとても大変なことでしょう。タクくんは一年生になってから教室から脱走するなど、「問題行動」についてたびたび指摘を受けます。

もっつんさんはできる限りルールを守る大切さを伝えますが、しっかりとフォローできなかったと言います。環境の変化が激しい時期は注意深く様子をみたいところですが、そうもできずに悩む人もいるでしょう…。

「考えすぎ」と決めつけないことも大切

わが子を「育てにくい」と感じたことがある人もいるでしょう。そんなとき、「自分の育て方が悪い」「自分の接し方が間違っているのかも」と思う人がいるかもしれません。

発達障がいがあるのかもしれないと思っても、小さいころは性格なのか発達の遅れなのか分かりにくいこともたくさんあるでしょう。医師の見解もさまざまでしょうが、不安になることがあった場合は行政の専門サービスを利用するなどすることも大切です。

早くから正しい治療や適切な接し方を知ることはとても大切なことですよね。一人で悩みを抱えずに、まずは信頼できる身内や専門機関に相談や医療を受診してみるという気持ちも大事ですよね。

著者:ゆずプー

元記事で読む
の記事をもっとみる