1. トップ
  2. メイク
  3. ハリがある目元に見えます! 40代コスメマニアが実践している「最新アイメイクテク」

ハリがある目元に見えます! 40代コスメマニアが実践している「最新アイメイクテク」

  • 2024.5.18
  • 12648 views

40代になると、くすみやたるみなど目周りにもエイジングサインが気になりだすもの。年齢によるお悩みはメイクの力でカバーして、いきいきとした印象を与えましょう。今回は、40代コスメマニアの筆者が今実践している最新メイクテクニックをご紹介します。

ピンクのコントロールカラーで土台から明るさを仕込む

©古賀令奈

目元を明るく仕上げるためには、土台となるベースから仕込んでおくことが重要です。ファンデーションを塗る前にピンクのコントロールカラーを使い、明るさと血色をプラスしましょう。

ピンクのコントロールカラーには、肌をワントーン明るく見せ、目元のくすみをカモフラージュする効果が期待できます。ハリや若々しさを出したいときにぴったりです。

ハリ感を出すには、オレンジベージュのアイシャドウを主役に

©古賀令奈

40代になると目元のハリが低下してまぶたのたるみが気になりがち。ふっくらとハリのある目元に見せるには、オレンジ系のアイシャドウを使うとよいでしょう。

今っぽさを重視するなら、オレンジみのあるベージュ系をメインカラーにするのがおすすめです。オレンジが苦手な方でも使いやすく、元気になりすぎず落ち着きをもたせながら、まぶたのふっくら感を演出できます。下まぶたにも入れておくと、目の縦幅が広くみえるようになるでしょう。

そして、締め色は暗すぎないブラウンを。ダークブラウンだとまぶたが暗く見えてしまうため、メインカラーの色よりもやや暗いトーンのブラウンにすると、明るさをキープしやすいでしょう。

アイラインは細く長く引いて自然にフレームをくっきり

©古賀令奈

ナチュラルメイクのときは、アイラインの存在感をできるだけ感じさせないのがコツです。ラインを目立たせることなく、たるみの気になる目元に自然なくっきり感を与えましょう。

上まぶたの輪郭をなぞるイメージで細くラインを引いてみてください。目尻はそのまま下におろすように3mm程度長めにすると、目のフレームが自然と強調されてさりげなく存在感がアップしますよ。

マスカラでまぶたのたるみをカモフラージュ

©古賀令奈

目元を元気に見せるために欠かせないのが、仕上げのマスカラです。まつ毛を上げて放射状に繊細に伸ばすことで、下がり気味のまぶたをピンと上向きな印象にチェンジできます。

濃く太くすると自然な印象が失われてしまうため、できるだけ細くすることを意識してみてください。長さも適度でOKなので、いきいきとした印象を重視しましょう。

ハリ感アップで若々しい目元へ

40代のアイメイクでは、まぶたのくすみを払い、いかにピンと上向きに見せるかが重要になります。目を大きく見せることよりも、明るさとハリを意識して若々しい目元に仕上げてみてくださいね。

筆者情報

古賀令奈
京都在住の美容ライター。日本化粧品検定特級 コスメコンシェルジュ。お悩みに寄り添ったメイク方法を中心に、さまざまな美容記事を執筆。メイクテクニックやスキンケア方法、コスメレビューなど、気になる美容情報をわかりやすく解説。

文/古賀令奈

元記事で読む
の記事をもっとみる