1. トップ
  2. 恋愛
  3. 夫とゲーム中に息子が“大号泣”!?夫『いやぁ、勝っちゃうんだよね~♪』⇒期待はNG!?現実になりやすい【結婚前の不安要素】

夫とゲーム中に息子が“大号泣”!?夫『いやぁ、勝っちゃうんだよね~♪』⇒期待はNG!?現実になりやすい【結婚前の不安要素】

  • 2024.5.18
  • 863 views

結婚を控え、不安を抱えている女性は多いものです。 この記事では、結婚生活を送る中で夫の子どもっぽさが原因で、結婚前の不安が現実のものとなってしまった具体例を紹介します。

母親に依存する夫

「以前から夫は母親の言うことに耳を傾けがちでした。『これってマザコン?』と心配していました。しかし、信じて結婚。実際には、夫が母親の意見を常に最優先してしまいます。私の予感通りでした」(30歳) 多くの女性が、母親依存型の男性を避ける傾向にあるようです。 そのようなサインが見られた場合、夫婦としての距離感を事前に確認しておくことが肝心かもしれません。

金銭感覚の違い

「夫は浪費癖があるのは知っていました。だけど、結婚してもその習慣が直らず、毎月の家計赤字に頭を悩ませています」(32歳) 結婚において、家計の管理は避けて通れない問題です。 事前の話し合いがいかに重要であるか、改めて認識が必要です。

結婚しても多分変わらない…

「家で夫と息子がゲーム中、突然息子が泣き出しました。夫の様子を見ると、子ども相手に本気でゲームをしていたらしく…。『いやぁ、勝っちゃうんだよね~♪』と自慢げに語っていて、正直うんざりしました」(30代女性) かつては見過ごせた子どもっぽさも、結婚して一緒に生活すると耐え難いものとなることもあります。 「結婚して変わるかも」という期待より、結婚前にその不安要素をしっかりと話し合って、問題を解消しておくべきです。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる