1. トップ
  2. グルメ
  3. スタバで水は無料でもらえる?持ち込みやテイクアウトのルール・ミネラルウォーターの商品を紹介

スタバで水は無料でもらえる?持ち込みやテイクアウトのルール・ミネラルウォーターの商品を紹介

  • 2024.5.18
  • 11975 views

■スタバで水は、ドリンク・フードを注文した数だけ無料でもらえる!

スタバ 水
出典:イチオシ | スタバで無料の水ってもらえるの?

カフェチェーンでは、セルフで水を飲めたり、席に着いた時点で店員さんが無料の水を運んできてくれたりする場合もありますが、人気コーヒーチェーンのスターバックスコーヒー(以下スタバ)では無料で水はもらえるのでしょうか?

結論から言うと、スタバでも無料の水をもらうことができます。 ドリンクやフードを注文する際に「お水をください」とお願いするだけでOK。ただし、何杯ももらえるわけではなく、ドリンク・フードを注文した数だけもらえます。少し口の中をリフレッシュしたいときやお薬を飲みたいときなどにありがたいですよね。


水の提供は試飲用の小さめカップ

トールサイズのマグカップと比較するとかなり小さいことが分かる
出典:イチオシ | トールサイズのマグカップと比較するとかなり小さいことが分かる

スタバでもらえる無料の水は、試飲用の小さな紙カップで提供されます。トールサイズのカップと比べると、たしかにかなり小さいことが分かりますね。


「お水が足りない」と感じる人もいるかもしれませんが、おかわりは基本的にNG。また、持ち込みやタンブラーなどを持ってきて「これにお水を入れてください」とお願いするのもマナー的に控えたいところです。 しっかり水分を補給したいときには、店舗で販売しているミネラルウォーターを購入しましょう。

常温で提供される&頼めば氷を入れてもらうことも可能

スタバで無料の水ってもらえるの?
出典:イチオシ | スタバの無料の水は、常温での提供

スタバでもらえる無料の水は、冷たい水ではなく常温で提供されます。


薬を飲むときなど、冷たすぎる水は避けたいというときにも安心ですね。また、冷たい水を飲みたいときは、無料で氷をいれてもらうこともできます。水を頼む際に「氷を入れてください」と伝えましょう。店員さんによっては、「氷は入れますか?」と聞いてくれることもあります。


Amazonで、スターバックスの商品を購入できます。


■スタバで水がほしいときは、注文時または商品受け取り時に伝えればOK!

スタバで水がほしいときは、ドリンクやフードの注文時、もしくはバーカウンターでの受け取り時に「お水をください」と伝えればOKです。


いずれのタイミングで伝えても問題ありませんが、水もバーカウンターで用意されるため、受け取り時に伝えるとより確実にもらえるでしょう。

■スタバでもらえる水は、浄水器でろ過した水道水!

スタバでもらえる水は、ミネラルウォーターではなく、水道水を使用しています。

もちろん、水道水といっても、水道から出てくる水をそのままではなく、浄水器を通してカルキやミネラルを抜いた水なので、飲用しても問題ありません。

「水道水は大丈夫なの?」と思う人もいるかもしれませんが、日本のスタバでは、コーヒーなどの飲み物にも水道水を使用しています。

その理由は、日本の水道水が軟水であり、軟水がおいしいコーヒーを淹れるのに適した水であるから。

コーヒーにも使われている水だと分かれば安心ですね。


■水分をしっかり摂りたいときは……ミネラルウォーターを買うのもおすすめ! ペットボトルから紙パックに!

スタバの水は試飲用の小さな紙カップでいただけますが、「それでは量が足りない」というときもありますよね。そのときには、スタバで販売しているミネラルウォーターを購入しましょう。スタバで購入できるミネラルウォーターは、富士山が育んだ天然水を使用した「富士ミネラルウォーター」。以前はペットボトルで販売していましたが、環境負荷低減の観点から紙パックに変わりました。小さめのバッグにも入るサイズ感で、少しレトロな富士山の絵柄が目印です。


スタバの「ミネラルウォーター」の価格・内容量

スタバの「富士ミネラルウォーター」は、330mlで200円(税込)です。


スーパーなどで買えるミネラルウォーターと比べると少し高めの値段ですが、スタバの他のドリンクと比べるとかなりリーズナブルに購入できます。

DATA スターバックスコーヒー|富士ミネラルウォーター

■スタバの水に関するQ&A

最後に、スタバの水に関する気になる疑問をまとめました。

スタバの水はテイクアウトできる?

スタバの無料でもらえる水は、試飲用の小さな紙カップで提供されます。

カップにはフタが付いていないため、テイクアウトには向いていません。

水をテイクアウトしたいときは、「富士ミネラルウォーター」を購入するとよいでしょう。

スタバでは水の持ち込みはNG?

スタバに限らず、飲食店は基本的に持ち込みNG。

水であっても、持ち込んだものを店内で飲むのはマナー違反です。

水が欲しいときは、無料のものをいただくか、「富士ミネラルウォーター」を購入するのをおすすめします。


スタバで水だけで居座ることはできる?

スタバで勉強や仕事をする人がいますが、無料のお水だけ注文して居座るのはマナー違反なのでやめましょう。また、複数人で来店して、自分だけ無料の水を頼むというのもNG行為。もしもコーヒーやお茶が苦手で周りに合わせる場合は、200円(税込)のミネラルウォーターにするといいでしょう。


スタバはミネラルウォーターだけ注文してもいい?

スタバで購入したミネラルウォーターでお店を利用しても問題はありませんが、無料でもらった水だけで居座るのはNGです。おかわりもマナー違反になりますので、店舗では、飲み物かフードをオーダーして利用するようにしましょう。


スタバで安い飲み物は?

スタバではミネラルウォーター以外でもお値段が安いドリンクも販売しています。ドリップコーヒーのショートサイズであれば344円~、ブラックティー、パッションティーなどのお茶は412円~の価格でオーダーできます。


スタバの水は130円ですか?

現在販売しているミネラルウォーターは200円(税込)です。130円(税込)のものは、以前販売していた「スターバックス® スパークリング リフレッシング テイスト(ノンカロリー)」 とスターバックス® スパークリング ピーチ スプラッシュ(ローカロリー)」のことです。


スタバで水を入れると色が変わるカップがある?

「ミステリーカラーチェンジングリユーザブルコールドカップ710ml」のことです。水だけではなく、氷入りのアイスドリンクを入れると、ストローとカップの両方が変わる楽しいアイテムです。何色に変わるかは分からないので、購入して試してからのお楽しみ! 購入時に指定することはできず、本体とストローの組み合わせはランダムとなります。カラー展開の組み合わせは以下の通り。


・本体:ブルー/パープル/オレンジ/イエロー

・ストロー:ピンク/パープル/グリーン/ブルー


DATA

スターバックス┃ミステリーカラーチェンジングリユーザブルコールドカップ710ml


スタバの水やミネラルウォーターに関する良い口コミは? 悪い口コミはある?

スタバの水やミネラルウォーターに関する口コミを、SNSで調査しました。無料でもらえるお水に関する口コミは見受けられませんでしたが、ミネラルウォーターに関する口コミでは、ダイエット中にスタバに行くときの飲み物としてオーダーする方や、コスパに関する口コミが見受けられました。

1ヶ月で5キロ痩せるためにやったこと。頑張りすぎは続かないから現金。②と⑨は1円もかからないし特にオススメ。イライラも太る原因だから気をつけて!まだまたダイエット中だからみんなのオススメダイエットも教えてほしい!あ、スタバでミネラルウォーターだけにするのも安いしオススメだよ! (X(旧Twitter)より引用 )

珍しく夜のスタバでミネラルウォーター初発見‼️ 記念にゲットうん、水ですドリップコーヒーがTOKYOローストで、少し水飲みたいな〜と思っていたのでちょうど良かったです (X(旧Twitter)より引用 )

ペットボトルが無くなり紙パックになったスタバのミネラルウォーター。 330mlで¥190ですか (X(旧Twitter)より引用 )

■【まとめ】スタバで水はもらえる! 足りないときは紙パックのミネラルウォーターを購入するのが◎

スタバ 水
出典:イチオシ | スタバでは無料で水をもらえる! 紙パックのミネラルウォーターもおすすめ

スタバでは、商品注文時または受け取り時に「お水をください」と伝えることで、試飲用の紙カップに入れた水を無料でもらうことができます。 水は基本的に常温ですが、冷たい水がほしいときは「氷を入れてください」と言えば、氷を入れた水をいただけますよ。


水のおかわりは基本的にできないため、水が足りないときは店内で販売している「富士ミネラルウォーター」を購入しましょう。 紙パックタイプでフタもついているので、テイクアウト用にもおすすめです。


スタバの水のルールを覚えて、店内でゆったりとすてきな時間を過ごしてくださいね。

うれしいサービス★★★★☆

(星5つ中)


DATA スターバックスコーヒー


※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。


元記事で読む
次の記事
の記事をもっとみる