1. トップ
  2. 恋愛
  3. 義母からのLINEを見て硬直するママ友『また増える…』義母の“孫溺愛行動”とは…⇒家族でもNG!気をつけたい【迷惑行動】

義母からのLINEを見て硬直するママ友『また増える…』義母の“孫溺愛行動”とは…⇒家族でもNG!気をつけたい【迷惑行動】

  • 2024.5.18
  • 1872 views

家族や義家族であっても、個人的な判断で動くことは時に不快な思いをさせることがあるようです。 ここでは、特に気をつけたい迷惑行動を紹介します。

やりすぎなサポート

家族だからといってすべての事柄を受け入れるのは、控えたほうが賢明です。 間違えた場合はきちんと指摘することが大切です。 常にサポートすることが良好な関係を保つように見えますが、それが相手の成長を阻害することもありえます。

お金のやりとり

金銭に関する問題は、しばしば亀裂を生じさせる元凶です。 家族間であっても、お金の貸し借りは慎重に行わなければなりません。

約束を破る

約束が守られなければ、傷つく人もいます。 見逃し続けると、信頼関係にひびが入るだけでなく、同じ過ちが繰り返されがちです。

やりすぎはNGです

「ママ友が義母からの連絡を見て硬直しました。『また増える…』とうんざりしていたので理由を聞くと、孫を溺愛するあまり洋服を大量に送ってきて、さらにまた新しい洋服が届くという連絡がきていたようでした」(30代/女性) 迷惑行為をした人には、しっかりと注意をすることも愛情の一つです。 相手を尊重しつつ、迷惑だと思っていることをわかってもらうことは重要です。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる