1. トップ
  2. 英語で【歯を抜く】は何て言う?「歯を抜いて貰う・抜歯」などの英語もご紹介

英語で【歯を抜く】は何て言う?「歯を抜いて貰う・抜歯」などの英語もご紹介

  • 2024.5.18
  • 6928 views

治療の為に【歯を抜く】は英語で何て言う?

「歯を抜く」は英語で【pull out a tooth】

ここで使われている[pull out]は「引き抜く・取り出す」などを意味し、[a tooth]は「(1本の)歯」を意味する英単語です。

つまり、英語では直訳すると「歯を引き抜く」というニュアンスで歯を抜くを表現する訳ですね。

ただし、日本語では「歯を抜く」と言いますが、厳密に言えば歯は歯医者に抜いて貰う行為を指すので、英語では「歯を抜いて貰う:have a tooth pulled out」のように受け身で表現する方が一般的です。

例えば、「先週末に歯を抜いたので、顔が腫れています。」は英語で[My face is swollen because I had a tooth pulled out last weekend.]などと言えばオッケーです。

合わせて、歯を抜く機会も多い【親知らず(親不知)は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる