1. トップ
  2. レシピ
  3. 【マニア推奨】コストコで買える「おからパウダー」が使い回せる! 1kg入ってこの値段とは...

【マニア推奨】コストコで買える「おからパウダー」が使い回せる! 1kg入ってこの値段とは...

  • 2024.5.18
  • 2106 views
【マニア推奨】コストコで買える「おからパウダー」が使い回せる! 1kg入ってこの値段とは...【LDK】
コストコ=太りやすいって思い込んでいない?

コストコ=「ハイカロリーで大容量」のイメージで使いづらいと思っている人も多いのでは? でも実は毎日の食卓に取り入れやすい栄養バランスに優れた食品が多いんです。そこで雑誌「LDK」がおいしい&コスパも優れたコストコで買うべきおすすめを一斉調査。今回は、日常使いにぴったりな、おからパウダーやアーモンドミルクです。

本記事の監修および協力者

料理研究家・国際中医薬膳師 酒寄美奈子 氏

フードスタイリスト、国際中医薬膳師。手の届きやすい食材で作る簡単でおいしい家庭料理を得意とする。

コストコブロガー lilicoco 氏

コストコのおすすめ情報や最新情報をブログ「COSTCO生活」で発信中。

主婦ライター 石原美紀子 氏

主婦歴12年以上のライター。出版社勤務を経て、保護犬活動とドッグ・トレーニングを学んで得た動物に関する知見を元にフリーライター&エディターとして独立。以後20年以上にわたり、ペット、食品、文房具、インテリア、雑貨、家電、自動車、旅行、教育、育児など多岐にわたる分野で活躍中。学習年鑑の編集にも長年携わっている。検証した製品は延べ約3万点。夫と息子、オーストラリアン・ラブラドゥードル、スタンダード・プードルと暮らす。

暮らしのおすすめベストバイ LDK

2013年に創刊したテストする女性誌 & おすすめ情報メディア。インテリア、掃除、食品からコスメ、モノや生活情報を賢く選ぶために、女性向けにホンネで比較検証。

コストコ=太りやすいって思い込んでいない?

アメリカ発の会員制の倉庫型店舗、コストコ。輸入食材も多いことから、なんとなく「ハイカロリー」「こってり」「ジャンキー」「太りそう」のイメージが先行している人も多いのでは?

でも、普段の食卓にも取り入れやすい栄養バランスのいい食材や、大容量でも手間なく手軽に使える食品も多いんです!

コストコで買うべき“おいしくて使える”食品をジャッジ

そこで今回は、雑誌「LDK」がおいしくコスパも良く栄養バランスもいいコストコの食品・食材を調査!

管理栄養士、料理家、コストコ通のチェックのもと、ダイエット中や健康を意識している人にもぜひ買ってほしいおすすめを探しました。

栄養バランス

管理栄養士が食品、食材の栄養素をチェック。栄養バランスを評価しました。

おいしさ

料理家とコストコ通のブロガーさんと一緒に、味や食感に満足できるか、普段の食事に取り入れやすいかなどを実際に食べてチェックしました。

手軽さ

大容量が多いコストコは実際に調理するときの手間も気になります。小分けになっていたり、カットしやすいと高評価としました。

コスパ

大容量すぎて本当にお得かどうかがわかりづらいコストコ。値段に見合った質のよさかどうかも加味して評価しました。

※掲載商品が現在の仕様や価格とは異なる場合があります。

※食材の栄養成分に関する記載は「日本食標準成分表 2020年版」(八訂)に基づいています。

今回は、いつもの料理に活用できる、おからパウダー・アーモンドミルク・オリーブオイルです。

栄養豊富で日常使いにおすすめのコストコの食材は?

SAKURAJOSUI KITCHEN「おからパウダー」

ワンハンドレッドパイン
SAKURAJOSUI KITCHEN
おからパウダー
実勢価格:¥798
1kg

▼評価

  • 栄養バランス:◎+
  • おいしさ:◎
  • 手軽さ:◎
  • コスパ:◎

「おからパウダー」は、グルテンが含まれていて太りやすい小麦粉の代用として肉や魚にまぶしたり、ハンバーグのつなぎやスイーツづくりなどに使ったりできます。

大豆が原料なので高たんぱくで低糖質なうえ、自然な甘みと旨みがたっぷり。日常的に取り入れてみてください。

普段のおかずに活用できる

水で戻したらポテサラのポテト代わりに! きゅうりや鶏むね肉、玉ねぎとにんじんを入れましょう。

主婦ライター 石原美紀子 氏のコメント

おからポテサラの味付けは味噌とヨーグルトで!出典 360LiFE

コストコマニアも愛用

おからパウダーに豆乳とベーキングパウダー、卵、アガベシロップを入れてレンチンすれば蒸しパンに! ふわふわで甘くて幸せなおやつの完成です。

コストコブロガー lilicoco 氏のコメント

レンチンで簡単においしくて低カロリーの蒸しパンができます!出典 360LiFE

おすすめポイント

1:低糖質で高たんぱく質

2:小麦粉の代わりに使える

3:生のおからより日持ちする

低糖質&高たんぱく質。粉状だから小麦粉代わりに使えて生のおからより日持ちします。食物繊維が豊富で、小麦粉よりも満腹感があります。

カークランドシグネチャー「アーモンド飲料 無糖」

カークランドシグネチャー
アーモンド飲料
無糖
実勢価格:¥2,598
946ml×12本

▼評価

  • 栄養バランス:◎
  • おいしさ:◯
  • 手軽さ:◎
  • コスパ:◎

「アーモンド飲料 無糖」は、余計な甘さがなく栄養が豊富。食物繊維が豊富なアーモンド飲料をオートミールにかけると、最高の朝食になります。コーヒーやカレーに入れるなど、牛乳の代替にピッタリです。

活用できる範囲が広い

アーモンドのクセが強すぎないから、料理やスイーツ作りに最適です。

おすすめポイント

1:低糖質で低カロリー

2:食物繊維が摂れる

3:GI値が低い

甘みがあるのに血糖値が上がりにくく、240mlあたり30kcal、炭水化物1gなので牛乳と置き換えたいです。

ALCALA OLIVA「S.A.エキストラバージンオリーブオイル」

ALCALA OLIVA
S.A.
エキストラバージンオリーブオイル
実勢価格:¥4,549
12.8g×100個

▼評価

  • 栄養バランス:◎+
  • おいしさ:◎
  • 手軽さ:◎
  • コスパ:◎

「エキストラバージンオリーブオイル」は、1回量を個包装しているので、酸化と使いすぎを防げます。

サラダ油の代用で炒め物などに使えるのはもちろん、旨みがあるのでサラダに使ってもOKです。

おすすめポイント

1:オレイン酸を多く含んでいる

2:小分けだから酸化しにくく使いやすい

オリーブオイルは、体内で合成することができない必須脂肪酸のオレイン酸が豊富です。

以上、コストコの“おいしくて使える”おすすめ食品でした。

太りやすい、大容量・カロリーが高いなどのイメージ先行のコストコですが、実は普段の食卓に取り入れやすいものもたくさん。

ぜひ手に取ってみてくださいね!

元記事で読む
の記事をもっとみる