1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【ロンドン旅行】の費用も大公開!夏休みに家族でまた行きたい海外旅行

【ロンドン旅行】の費用も大公開!夏休みに家族でまた行きたい海外旅行

  • 2024.5.18
  • 186 views
出典:ぎゅってWeb

家族で海外旅行を楽しむこと20回!今回はそんなわが家が、夏休みに「また行きたい」と話しているロンドンの思い出を、写真と共に記録します。お付き合いいただけると嬉しいです(^^)

夏休みにまた行きたいのはロンドン

出典:ぎゅってWeb

去年は夏休みに入ってすぐ渡英し、7月いっぱいロンドンを楽しみました。日本ではすでにうだるような暑さが続いていた中での渡英。イギリスでは7月がベストシーズン、日没が21時半と明るい時間が長く、暑くもなく寒くもなく最高の天気の中での観光は、もうそれだけで最高!市街を歩いているだけで気持ち良かった~。

出典:ぎゅってWeb

また、イギリスではほとんどの博物館が無料で楽しめます。わが家が行ったのは、円安の時期だったこともあり、とてもありがたかった。大英博物館、ナショナル・ギャラリー、ヴィクトリア&アルバート博物館、ロンドン自然史博物館などを楽しみましたが、全て無料でしたよ。

出典:ぎゅってWeb

日本の美術館・博物館へもよく行くわが家の兄弟。ロンドンの博物館でも気になる作品の前で立ち止まり、しゃがみ込み、真似をして(笑)、自分の中に何かを落とし込もうとする姿が見られました。

出典:ぎゅってWeb

これから教科書に出てくるであろうアレコレを目の当たりにして、何か感じることはあったかな!?

ロンドン旅行にかかった費用は300万円

出典:ぎゅってWeb

渡英した際の子どもたちの年齢は、それぞれ7歳・4歳でした。子どもたち分の飛行機代・ホテル代がしっかりかかりました。また長男は小学生になっていたため日本の夏休み期間(繁忙期)に行ったこと、7月はイギリスのベストシーズンだったこと、ついでにスペインも楽しんだことなども重なり、これまでの海外旅行の中でもトップクラスの出費となりました。

ただ振り返ってみて思うのは、このタイミングで家族でロンドンを満喫できたのはとても良かった!

出典:ぎゅってWeb

バッキンガム宮殿で衛兵交代を目の前で見ました。その後、子どもたちは衛兵になりきって、ロンドン市街を楽しみました。今しか残すことのできないであろう姿で、たくさんの思い出を残せて私自身も大満足!

出典:ぎゅってWeb

「あとちょっと遅かったら、長男は衛兵の格好なんてしたがらなかっただろうな」と考えると、今回のタイミングでロンドンを楽しんだのは、とても有意義なお金の使い方だったと思っています。

またちょうど、王室一族が他国へバカンス中だったこともあり、バッキンガム宮殿の中へ入ることができたのもタイミング的にとっても良かった!残念ながら写真NGだったのですが、王室での普段の生活風景を垣間見るという、貴重な体験をすることができました。

「あんなテーブルで食事なんて落ち着かないよね~」「割れるから触らないで!ってママ、一年中怒りそうだね」なーんて話しながら、一般家庭のわが家とはかけ離れた設えに驚きつつ、家族で盛り上がれたのも良い思い出です。

出典:ぎゅってWeb

その後も宮殿敷地内の庭でティータイムまで満喫し、大満足な時間を過ごすことができました◎。

ロンドンでは「Grosvenor House」へ宿泊

出典:ぎゅってWeb

ロンドン滞在中にわが家が宿泊したのは「JW Marriott Grosvenor House London(以下、グロブナーハウス)」。グロブナーハウスは、英国の王族や著名人達が頻繁に利用しているホテルで、豪華な客室や大理石貼りのシャワールームが印象的。

格式高いホテルだったこともあり、わが家の元気いっぱいな息子たちを連れていくことに少々不安を感じていましたが、ホテリエの方はもちろん、宿泊客までもがみんなキッズフレンドリーで、安心して滞在することができました。

出典:ぎゅってWeb

そんな格式高いホテル周辺には、家よりも高いであろう高級車がたくさんで、子どもたちは興味津々!帰国してからは「モビリティーショー」や「スーパーカーミュージアム」などへ出掛ける機会がうんと増えました。

行ったことのない国へ行くのも刺激的で楽しいけれど、思い出の国を訪ねるのもまた、感慨深いと感じるようになってきたアラフォー夫婦。

今年の夏はどこを楽しもうかな。

リンク一覧

<ぎゅってブロガー/かつき>

姉妹ママを切望していましたが、3歳3カ月3学年差兄弟のママになりました(^^) 夫と5歳&8歳の息子たちと、なんだかんだ楽しくやってます♡ 建築士と整理収納アドバイザー保有、趣味は模様替♪

元記事で読む
の記事をもっとみる