1. トップ
  2. レシピ
  3. 【冷蔵ごはん】まだ普通に温めてるの?『マツコさんが家でやっている』裏ワザで→驚くほど美味しくなった!

【冷蔵ごはん】まだ普通に温めてるの?『マツコさんが家でやっている』裏ワザで→驚くほど美味しくなった!

  • 2024.5.18
  • 146 views

こんにちは。ご飯はまとめて炊いて冷凍する派、管理栄養士でヨムーノライターの安達春香です。

みなさんは、まとめて炊いたご飯はどのように保存していますか?

筆者は基本冷凍保存ですが、冷凍庫がパンパンな時は仕方なく冷蔵庫に入れています。

しかし、冷蔵保存のご飯は、電子レンジで温めてもパサパサしていて味もイマイチ……。

なんとかしておいしく食べる方法はないかと探していたところ、良さそうな情報を発見しました。

TOKYO MX『5時に夢中!(2024年3月26日放送)』でマツコ・デラックスさんが紹介していた、「冷蔵ご飯をふっくらと温める方法」を試してみることに。

普通に温めたご飯と食べ比べてみたところ、驚くほど違いがあったのでぜひ紹介させてください!

”マツコさん流”冷蔵ご飯の温め方

ヨムーノ

「冷凍するのが面倒くさくて、とりあえず冷蔵庫にご飯を入れちゃう」というマツコさん。

私もたまにやってしまいますが、冷蔵庫で保存したご飯は、とにかくおいしくないですよね。

過去にはJA全農が公式Xで「炊いたごはん冷蔵禁止令」を発出し、余ったご飯は冷凍庫で保存するよう推奨していました。

ご飯のもちもち感や甘さを生み出しているデンプンは、5℃前後の低温に置くと「老化」と呼ばれる現象が起こります。

老化が進むと水分がどんどん抜けていき、食感や味が悪くなってしまうんです。

マツコさん曰く、冷蔵ご飯に水をかけて電子レンジで加熱すると、水分が良い感じになってふわっとするのだそう。

老化で失われた水分を補ってあげることで、炊き立てのような食感に仕上がるという訳です。 仕組みがわかったところで、早速試してみましょう。

冷蔵ご飯の温め方①水をひたひたに入れる

ヨムーノ

ご飯が入った保存容器に水を入れます。番組内では詳しく水の量が紹介されておらず、とにかく「ひたひたに」とのことだったので、たっぷり入れてみました。

老化によって水分が飛んでいるとはいえ「さすがにやりすぎ?逆にベチャベチャにならない?」と不安になりますが、とにかくマツコさんを信じてみましょう。

冷蔵ご飯の温め方②水を切る

ヨムーノ

保存容器を傾けて水を捨てます。ご飯がこぼれないか心配な方は、軽くフタをして傾けるといいですよ。

底に水が残っていると、その部分だけフニャフニャになってしまうので、カップ焼きそばの湯切りの要領でしっかりと水を切りましょう。

冷蔵ご飯の温め方③電子レンジで温める

ヨムーノ

あとはいつも通り電子レンジで温めるだけ。試しに500Wで2分間加熱してみました。

本当においしくなっているのか、普通にレンジでチンした冷蔵ご飯と食べ比べてみましょう。

そのままVSマツコさん流!おいしいのはどっち?

ヨムーノ

こちらはいつも通りそのままレンジでチンしたご飯です。

見た目は普通ですが、ご飯特有の粘り気がなく、パサパサした食感。食べられないわけではありませんが、香りや甘みも失われていて、おいしさが半減しています。

ヨムーノ

こちらがマツコさん流で温めた冷蔵ご飯。水をかけたからか、お米一粒一粒がツヤツヤです。

パサパサ感が一切なく、ふっくらもちもち!これなら冷凍ご飯とほとんど変わりません。

今回はテレビで紹介されていた通り冷蔵ご飯を使ってやりましたが、コンビニやスーパーのお弁当のご飯が固くなってしまった時にも応用できそうです。

パサパサご飯のリメイク術!

ヨムーノ

半日~1日程度の保存であれば、マツコさん流の温め方で問題ありませんでしたが、それ以上になるとでんぷんの老化が進み、おいしくなくなる可能性も。

水をかけて温めても硬い場合は、チャーハンにするのがおすすめです。

家庭用の火力が弱いコンロだとベチャっとしたり、炒めすぎて反対にパサパサになったり、意外と作るのが難しいチャーハン。

冷やご飯は炊き立てと比べて水分量や粘りが少ないため、お店で食べるようなパラパラ食感に仕上がります。

水をかけるだけでふっくらツヤツヤ!

冷蔵庫で保存したパサパサご飯が、水をかけて温めるだけでふっくらツヤツヤに。

手間いらずでここまで味や食感が変わるなら、やらない手はありません。

気になる方はぜひ試してみてくださいね。

ライター:安達春香

おいしいと健康を両立させたい管理栄養士ライター

趣味は旅行と食べること。好きなものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得しました。「おいしいものはガマンしない」をモットーに、栄養の知識やお悩み解決食材などをわかりやすくお伝えします!

元記事で読む
の記事をもっとみる