1. トップ
  2. 恋愛
  3. 顔のパーツや髪型でわかる!【心理テストまとめ】あなたはどのタイプ?

顔のパーツや髪型でわかる!【心理テストまとめ】あなたはどのタイプ?

  • 2024.5.17
  • 11225 views

「人相占い」というものがあるように、顔の特徴に応じて、その人の性格や運勢を診断することができると考えられています。ここでは、輪郭や目、鼻、口などの形で占う【顔相】や、髪型で占う【ヘア診断】をご紹介。あなたは一体どのタイプに当てはまるのか、ぜひチェックしてみてください!

顔の輪郭でわかる「性格と第一印象」

顔の輪郭とは、目や鼻、口などの細かいパーツをのせているベースの顔型のこと。それぞれのパーツの組み合わせでまた細分化されるものの、顔の輪郭からは、基本的な性格やどんな第一印象を持たれやすいかを診断できます。

代表的な6つの“顔の輪郭”から、診断内容をご紹介します。自分に最も近い顔型をチェックしてみてください。

丸顔の人……明るく楽天的

丸顔のあなたは、明るくて楽天的。にぎやかで楽しいキャラクターの持ち主であるため、初対面の相手からも仲良くなりたいと思ってもらえることが多いはず。

どんな人にも合わせられる反面、ストレスをためやすい傾向も。1日数分でいいので、自分の時間を確保してみてください。特にパックを使ったりコットンで丁寧にパッティングしたりなど、自分の顔に向き合うことで、高いヒーリング効果が得られるでしょう。

面長の人……温厚で愛情深い

面長のあなたは、相手のことを考えて動ける愛情深い人。温厚で人当たりもソフトなため、多くの人から愛され、大切にされるでしょう。

初対面から親しみやすい印象を与えますが、なかにはあなたを利用しようとする相手もいそう。眉毛を黒で濃いめに描くことで芯の強さを強調し、悪意やトラブルを防いでください。

ひし形の人……パワフルで独立心旺盛

ひし形のあなたは、生命力にあふれていてパワフルな印象を与えます。独立心も旺盛で、自らの力で人生を切り拓いていこうとするチャレンジャー気質を備えていることでしょう。

堂々としている上、自己主張がハッキリしているせいか、初対面の相手にはキツイ印象を持たれることも。ベージュのアイシャドウやリップで、優しい雰囲気を出すと誤解を防げそう。

逆三角形の人……頭の回転が速くてクール

頭の回転が速く、クールなイメージのあなた。空気を読んで動くことができるため、行動や発言がいつもスマート。初対面の相手にも、決して不快な印象は与えません。

あなたの弱点は、体力&潤い不足なところ。日頃から栄養と水分をたっぷり摂り、パワーをチャージしておくことが、チャンスを逃さないコツと言えます。

ベース形の人……面倒見がよくて世話好き

あなたは面倒見がよくて世話好き。困っている人を見ると放っておけません。思いやりがあっていい人というのが、周りからの第一印象でしょう。

情に厚いのは長所とはいえ、優しくしすぎて相手を依存させてしまうのは弱点。2人の関係が大事ならなおのこと、さじ加減には注意をしましょう。オレンジのリップが、良好な人間関係やイメージ作りに貢献してくれそう。

四角の人……タフな頑張り屋

マジメでしっかりしていそうな第一印象を周囲に与えるのが、この四角型の人。実際あなたは粘り強く、一度決めたことは最後までやり抜くタフなマインドの持ち主です。時間がかかっても、夢や目標を実現するパワーは人一倍強いはず。

ただし、堅物で取っ付きにくいと思われて損することもありそう。パール入りのファンデーションやピンクのチークで、明るく親しみやすい印象作りを心掛けて。

©necoji/shutterstock
※文・月風うさぎ
※2022年5月3日配信

目の形でわかる「あなたの周りからの印象」

「目」には、喜怒哀楽などの気持ちを外に伝える力だけではなく、位置と形により、今現在自分がどのような状況にあり、エネルギーがどれぐらいあるかを判断できる重要なパーツでもあるのです。

代表的な6つの“目の位置と形”から、診断内容をご紹介します。自分に最も近い目の位置と形をチェックしてみてください。

1.位置は中央の大きな目…開放的で陽気な人

目と目の間に適度な間隔がある、大きな目をもつ人は、パワフルで開放的。自分をさらけだすことにあまり抵抗感がないようです。陽気で社交的な性格で、どんな人ともすぐ友達になれる才能の持ち主。

あなたは黒目が輝いているときほど、運気も周囲からの好感度も高まるタイプ。目の下や脇に白いラインを引き、より黒目が際立つようなメイクをすると、さらに嬉しい出来事やチャンスを引き寄せられるようになるでしょう。

2.位置は中央のやや細い目…心優しいしっかり者

周囲に安心感を与えるのが、この目をもつ人です。穏やかな性格で、どんな人にも合わせられる協調性が強み。責任感も強くて、与えられた仕事をきちんとやり遂げるため、組織でも頼りにされるタイプと言えそう。

しかし、優しすぎるあまり相手を増長させてしまうことも。傲慢な態度を取ってくるような人に会うときは、アイラインを目尻側に長く引くことで切れ長アイをつくり、毅然と対処を。

3.間隔が広く大きな目…ゆったりしていてマイペース

目と目の間隔が広く、大きな目をもつ人は、ゆったりしていてマイペース。自分のペースで物事を進めたい性格のため、急かされたりすると、フリーズしてしまうかも。

また、遠慮しがちな性格でもあり、ストレスを溜め込みやすいところもあるので注意が必要。リップライナーでしっかり輪郭を描いてから、ベージュの口紅を塗ると、自分の意見をハッキリと伝えられるあなたになれそう。

4.位置は中央で小さな目…控え目で慎重

小さい目の人は、その形が表すように控え目で慎重な印象を周囲に与えます。実際に自己アピールはあまり得意ではないものの、我慢強くて意思が強いため、自分が決めたことは必ずやり遂げるでしょう。

コツコツと努力することが、苦にならないところも強み。くじけそうになったときは、パール感のあるシャドウを塗ると、不思議とパワーが復活しそう。

5.位置は中央でたれ目…人あたりのよい人気者

たれ目のあなたは、人あたりがよく、みんなから親しまれる人気者。特別何かをしなくても、不思議と周りから助けてもらえる得なタイプです。その反面、甘えん坊で寂しがり屋なところもあるため、恋人や友だちに依存しやすい一面もありそう。

周りに頼りすぎていると感じたら、自らストップをかけてみて。ブラウンのリキッドアイライナーを入れることが、自立した大人の女性に近づくための助けになるでしょう。

6.間隔が狭く大きな目…好奇心旺盛で流行に敏感

両目の間隔が狭く、大きな目をもつあなたは好奇心旺盛で流行に敏感。いつも面白いことはないか、あちこちチェックしている瞳は、イキイキと輝いていそう。先見の明もピカイチ。あなたが推したものは、そのときはマイナーでも、後日ブレイクすることが多いのでは?

さらにステキな出会いや情報をキャッチしたいときは、ビューラーでまつげをリフトアップすると良さそうです。パッチリ目にするのが、メイクドラマの呼び水になるでしょう。

©necoji/shutterstock
※文・月風うさぎ
※2022年5月14日配信

髪の長さでわかる「あなたの気づいていない欲望」

顔相において感情を表すとされている“髪”。深層心理においても、髪の質や長さには、その人の無自覚の欲望や想いが投影されていると考えられています。

そのため髪の長さから、「あなたの気づいていない欲望」を探ることができるのです。

ショート…コントロール欲

明るくハツラツとしたイメージのあなた。自分を高めたいという向上心とプライドが高く、そのためならどんな努力も惜しまないタイプと言えそうです。

あなたが頑張れるのは、心の奥底に“周囲をコントロールしたい”という欲望があるからでしょう。自分が名実ともにトップに立つことで、周りをリードしたいと思っているのかもしれません。

そのスタンスは素晴らしいですが、完璧主義のあなたは少々やりすぎてしまう面も。自分で自分を壊さないように、程よいところでよしとして。それでも十分に周囲を圧倒できるはずです。

ミディアム…自分を認めて欲しい欲

ミディアムヘアの人は、ソフトで穏やかな印象を持たれるタイプ。人当たり抜群で平和主義なあなたは、実は自己肯定感が低く、コンプレックスを抱えているみたい。

そんなあなたの気づいていない欲望は、“自分を認めて欲しい”という欲。みんなに優しいのも、周りに受け入れてもらいたい気持ちの裏返しではないでしょうか。

しかし、周囲に求めているばかりでは、その欲望は満たせません。まずは自分自身を受け入れ、愛することから始めてみてください。自分が自分の一番のファンになれば、きっと自信もつき、周りからの愛やサポートも集まりだすはず。

ロング…自由に生きたい欲

良くも悪くも目立つタイプなのが、ロングヘアのあなた。周囲を引き付けるオーラとカリスマ性を買われ、重要なポストやポジションを任されることも多そう。

とはいえ、あなたは内心そんなことを望んでいないかもしれません。あなたの心の底にあるのは、“自由に自分らしく生きたい”という欲望。周りから押し付けられたものではなく、自分が好きに選んだ道を歩きたいのではないでしょうか。

今の生き方やポジションにモヤモヤするなら、我慢しないでOKです。やりたくないことは辞退して、本当に自分のやりたいことに立候補を。自らの力で自由と輝きの人生を手に入れてください。

スーパーロング…才能を認めて欲しい欲

スーパーロングの人は、自分の世界を大事にする傾向があります。かなりの自信家でありながら、周囲の意見が気になってしまうことも多そう。

あなたが気づいていない欲望は、“自分のポテンシャルや才能を認めてもらいたい”という欲。自分という人間はもちろん、生み出した作品やアイディア、企画など、もっと世の中から注目を浴びるべきだと内心思っているのかもしれません。

それなら遠慮せずにどんどんアピールしてみてはいかが? あなたの能力の高さに気づいていない相手にも積極的に売り込むことで、きっと今感じているモヤモヤからも解放されるはずです。

©necoji/shutterstock
※文・月風うさぎ
※2022年7月31日配信

文/月風うさぎ 再編集・Natsu

元記事で読む
の記事をもっとみる