1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 試される母!【なぜなぜ期】ならぬ【何で作られてる?期】⇒「僕は何で作られてる?」の正解は…!?

試される母!【なぜなぜ期】ならぬ【何で作られてる?期】⇒「僕は何で作られてる?」の正解は…!?

  • 2024.5.18
  • 677 views

2020年2月生まれの男の子・たろうくんのママ・てんてこまいさんが備忘録としてゆる〜く描く、親バカ全開!?な育児絵日記。3歳6カ月のころのたろうくん。「なぜなぜ期」ならぬ、「何で作られてるん?期」が到来中とのことで……。

キャパオーバーで爆発する母

知識欲が豊富すぎるたろうくん。
どんな状況でもてんてこまいさんに質問し続け、キャパシティをオーバーさせてしまうことも!

日中イライラしてしまい、夜、寝かしつけ中に自己嫌悪に陥るという経験をされた方は多いのではないでしょうか。

そんな大変な毎日の中、「妹のはなちゃんは、かか(母)のおなかで作られている」「たろうくんは、かわいいで作られている」と教えてくれたたろうくんは、最高の癒やしでもありますね♡


SNSのコメント欄には、


「爆発するのわかる! たろうくんはかわいいの塊だね」


「私も同じくなぜなぜ期の年子の親ですが、『この電車の名前は? この電車どこ通ってる? 何線? 何系?』と聞かれて毎日頭が爆発してます」


「わが家の息子も絶賛イヤイヤ&なぜなぜ期で同じく爆発しちゃうときもあるけど、親子ともども成長してる!と思うようにして、なんとか過ごしています」


など、同じ年頃の子どもを持つ保護者の方から共感の嵐!

育児はイライラする瞬間や癒やされる出来事が怒涛のように押し寄せてきます。たとえキャパオーバーになって爆発してしまうことがあったとしても、子どもへの愛はきちんと伝わっているはずです。


著者:マンガ家・イラストレーター てんてこまい

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる