1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【フリマアプリ年収】不用品販売を1年間ガチったら、いくらになったのか?

【フリマアプリ年収】不用品販売を1年間ガチったら、いくらになったのか?

  • 2024.5.17
  • 83 views

こんにちは!つばきです(^^)

長女の入園から早1か月・・・胃腸炎や風邪や色々なものをもらってきており、もれなく私と夫にも感染し、家族全員が元気だったのっていつだっけ?くらい誰かかれかが具合の悪いつばき家です(汗)長男だけはなぜか元気!笑

具合が悪くても新学期って色々必要になるものが多く、もらってくるお便りとにらめっこしながら買い物メモを取る毎日。でも私も体調が悪くて買いに行けず・・・

そんな時には私は『フリマアプリ』を利用することも!新品なのに定価の半額以下の物やまだまだ使えるのに「こんなにお安くていいの!?」というものも多々あり、見ているだけでもちょっと楽しく、しかも購入したものは家まで届けてくれて最高過ぎる!使い方も簡単です◎購入はもちろんのこと、子ども用品を中心に出品もしており、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなっています

そこで去年1年間は【フリマアプリで目指せ☆売上10万円!】を目標に1年間かけて不用品出品を頑張ってみました

1年間のフリマアプリでの売上、一体いくらになったと思いますか?

周知度の高いメルカリ

私が使っているフリマアプリは2種類あり、メルカリとジモティーを愛用しています

メルカリは周知度が高く、ユーザーも多いため出品すると沢山の方に見てもらえて売上に繋がるイメージが高いです◎

私は子ども用品を中心に自分や夫の着なくなった衣類や子どものおもちゃ、本、意外なところでは雑誌のおまけや町中で配っていたノベルティーセットなんかも出品→売上に繋がっています

送料がかかるため送料込みにしていくら利益に繋がるか、価格設定が難しく感じる場面もありますが、売れた時はメチャクチャ嬉しいです♪

メルカリでは1年間で126件の購入者がいらっしゃり、売上は87474円でした!

マイナーだけど大型のものはもってこいなジモティー

メルカリと一緒に利用しているのが『ジモティー』というフリマアプリで「地元の掲示板♪ジモティー」というフレーズを聞いたことのある方もいらっしゃるかと思います

こちらは基本的にはご近所でのお取引がメインで、送料はかかりません。直接出品者と購入者が会ってやりとりします

そのため安全面を気にされる方もいらっしゃるとは思いますが、私の場合は近所のコンビニを待ち合わせ場所にして明るい時間帯に受け渡しするようにしています。危険な思いをしたことは一度もありません

メルカリと比較するとユーザー数は少ない印象ですが、送料を気にしなくて済むため価格がお安くできるのが強みです◎また大型のものを販売しやすく、今までに売れたものでは長男に合わなくなった自転車、長女のバウンサーやベビーカー、チャイルドシート、引っ越しに伴い洗濯機やソファーまで売れていきました(笑)捨てるとなるとお金も労力もかかりますが、購入者の方に取りにきてもらったので楽に処分出来てお金までもらえて本当にありがたいフリマアプリだと感じています

ジモティーは1年間で68件の購入者がいらっしゃり、売上は70850円でした!

出典:あんふぁんWeb

気になる合計金額は・・・?

そんな訳で2つのフリマアプリの売上の合計は1年間で 158324円 でした!

家にある不用品だけでこの金額になるなんて・・・一体どれだけの不用品があったのか、ビックリな結果でした(笑)

出品する手間や梱包したり、購入者の方とやり取りする手間はかかりますが、この売上で去年は家族旅行にも行けて子ども達も夫も大喜び☆長男からは「ママ、しゅっぴん頑張ってね!」と言われております(笑)

まだまだ使えるものや愛着を持って使っていたものを次の方にバトンタッチできるという点からも、フリマアプリはやっぱり最高だなぁと思います!

今年はまださほど出品できてはいないのですが、長女の幼稚園生活が軌道にのったら出品の鬼と化して頑張りたいと思っています!笑

<あんふぁんメイト つばき>

夫・長男7歳(小2)・長女(2歳幼稚園2歳児クラス)・義父 北海道の自然の中での子ども達の育児(基本ワンオペ)や療育、お得情報を発信します

元記事で読む
の記事をもっとみる