1. トップ
  2. おでかけ
  3. 奥多摩の沿線まるごとホテル「Satologue」開業! レストランとサウナが5月16日先行オープン

奥多摩の沿線まるごとホテル「Satologue」開業! レストランとサウナが5月16日先行オープン

  • 2024.5.18
  • 2403 views

2024年5月16日、「東京アドベンチャーライン」ことJR青梅線鳩ノ巣駅近くに沿線まるごとホテル「Satologu(さとローグ)」が開業。2025年春開業予定の宿泊棟に先立ち、レストランとサウナがオープンしました。レストランとサウナでは、期間限定で特別サービスメニューが提供されます。

川べりの古民家を素敵にリノベーション

るるぶ&more.編集部

東京都奥多摩町にできた「Satologue」は、JR青梅線沿線をホテルに見立てた地域活性化プロジェクト「沿線まるごとホテル」の拠点施設。JR東日本や運営会社の「さとゆめ」が、JR青梅線沿線自治体や地域住民・事業者とともに取り組んでいるプロジェクトの一環です。

「Satologue」は、JR青梅線の古里(こり)駅と鳩ノ巣駅の間に位置し、深い緑と清らかな水が流れ、昔ながらの里山の風情が残るロケーション。建物は養魚場の跡地と古民家をリノベーションしたもので、入り口のある2階がレストラン、1階がラウンジになっています。また、すぐ隣にはコンクリートの倉庫を改修した薪サウナがあります。

るるぶ&more.編集部

2階から入ると、シックな外観からは想像もつかない空間に思わず歓声が上がります。カウンター席では、目の前に広がる奥多摩の山々とビオトープ、その下を流れる多摩川の清流を見ながら食事が楽しめます。室内は杉、桧、椹(さわら)、栗などを使用し、リラックスできます。
設計は瀬戸内のラグジュアリー客船「guntû(がんつう)」などを手がける堀部安嗣(ほりべやすし)氏によるもの。

2024年5月16日(木)に先行オープンするレストラン・サウナでは、2025年春の宿泊棟開業までの期間限定で、日帰りのランチコースやサウナを体験できます。

レストラン「時帰路」TOKIROで奥多摩ガストロノミーを

ランチコースの一例(イメージ)
ランチコースの一例(イメージ)

レストランはランチのみの特別営業。二人のシェフが、都内から移住して奥多摩の自然と地域に向き合い、フレンチベースの調理法で奥多摩の美味を提供します。

メニューはアミューズ(「虹鱒のリエットとサブレ」、「青梅の無農薬で育てられたじゃがいものひと口団子」、「ブリオッシュのバンズに柚子の香りのレバームース」)、メインの「赤ワインソースとわさびで楽しむ東京和牛の一品」、「鮎のコンフィの混ぜご飯」、デザートに「桜のブリドーモー メレンゲと奥多摩の柚木ジャム」など。

敷地内の養魚場跡地を再利用した畑で育てた新鮮な野菜や、庭で収穫した香り高い柚子、多摩川上流域の豊かな水で育ったワサビや新鮮な川魚など、地域の食材をふんだんに使用。今後は敷地内の畑でシェフが育てた新鮮な野菜やキノコなども使っていく予定だそう。

また、鹿のハツ、産卵後やヒレが傷ついたヤマメ、小ぶりの治助芋(じすけいも)など、地域で売れずに捨てられてしまうような食材に新たな価値を吹き込み、自由で新しく、そしてどこか懐かしくなるような食の体験を提供します。

るるぶ&more.編集部

ドリンクは、小澤酒造やVERTEREなど、青梅・奥多摩ゆかりの酒蔵・醸造所で作られたお酒なども楽しめます。

敷地内にあるワサビ田
敷地内にあるワサビ田

第1部(11時~)を予約した人限定で、食事前の15分間、スタッフがフィールドを案内してくれます。養魚場時代の給水設備や生け簀を再生し、川から引いた流水を利用して造られた、手積みのワサビ田やビオトープを見学できます。

■レストラン「時帰路」TOKIRO(ときろ)
住所:東京都西多摩郡奥多摩町棚澤 1 Satologue2F
営業時間:11~15時
11時~12時45分(希望者のみ食事前のフィールド散歩を実施)
13時30分~15時
料金:5500円(税込)+ドリンク別
定休日:火・水曜(祝日の場合は変更)
※完全予約制、宿泊棟開業までの期間限定

サウナ「風木水」FUKISUIの薪サウナと川から引いた水で「ととのう」

るるぶ&more.編集部

薪サウナは敷地内にあるコンクリートの倉庫を改修したもの。奥多摩は林業で栄えた歴史があり、今もその営みを続ける奥多摩の木材を薪として使っているため、木の香りも楽しめます。

るるぶ&more.編集部

水風呂はすぐ横を流れる川の水を引いたぜいたくな構造。川のせせらぎを聞き、森を眺めながら外気浴をすれば、自然と一体になった感覚で整いそうです。

「新鮮ヤマメの特製ハンバーガーセット」2200円 ※写真はイメージです
「新鮮ヤマメの特製ハンバーガーセット」2200円 ※写真はイメージです

サウナの後は、庭のハーブや柚子などを使ったオリジナルドリンクを提供。オプションで追加できるサウナ飯には、地場の川魚などの新鮮食材を使用しています。

宿泊棟開業後は、宿泊者のみが利用できるプライベートサウナとなるため、日帰りでサウナだけを気軽に体験できるのは今だけですよ!

■サウナ「風木水」FUKISUI(ふうきすい)
住所:東京都西多摩郡奥多摩町棚澤1 Satologue内
利用人数:最大定員4名
営業時間:9時~15時30分
朝の部 9~12時、午後の部 12時30分~15時30分
料金:平日2万2000円、休日2万4000円(税込)※2名利用時。4名まで利用可能
定休日:火・水曜(祝日の場合は変更)
※完全予約制。サウナの外来利用は宿泊棟開業時まで

隣接の宿泊棟は2025年春にツインルーム4室が開業予定。その後近隣に8棟ほどのヴィラタイプも誕生する予定です。
奥多摩の歴史と産業を感じられるひととき。新宿から中央線、青梅線で2時間かからずさくっと行ける大自然をお得に満喫しませんか。

■Satologue(さとろーぐ)
住所:東京都西多摩郡奥多摩町棚澤1
TEL:0428-85-8190定休日:火・水曜(祝日の場合は変更)
アクセス:JR 青梅線古里駅から徒歩15分、JR青梅線鳩ノ巣駅から徒歩20分
予約は公式サイトから:https://satologue.com


Text:星 裕水

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる