1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 子どもの「行き渋り」。うちの子の場合……【最新号からちょっと見せ】

子どもの「行き渋り」。うちの子の場合……【最新号からちょっと見せ】

  • 2024.5.18
  • 1243 views

子どもが園や学校に行くのを嫌がる=行き渋りの様子を見せたら? 子どもを追い詰めず、親も慌てないための言葉がけや対応を考えます。kodomoe6月号では、そんな子どもの「行き渋り」について特集しています。今回はその中から、「『行き渋り』、うちの子の場合」をご紹介します。

「行き渋り」、 うちの子の場合

具合が悪そうには見えず……

朝起きてもソファに横たわり動かない。頭が痛いと言うけれど、見た目には具合が悪そうには見えず……。朝ごはんにゼリーなど普段出さないものを出して元気づけようとしています。(あこけさん/11歳女の子、9歳&4歳男の子ママ)

登園しても逃げて逃げて

保育園の廊下で逃げて逃げて、保育室に入らないこと20分あまり。最後は先生に無理矢理お願いする。(あんこさん/7歳&3歳男の子)

子どもの「行き渋り」。うちの子の場合……【最新号からちょっと見せ】の画像1

家を出る時間になると 大荒れ

家を出る時間になると園服を脱いでしまったり、車に乗せるまで泣いて大暴れしたり。園の玄関で20分近く大泣き。先生は「教室に入ってしまえば、ケロッと泣き止むんですよ」と言いますが、本当に!? と思うほどの大荒れ。(アリーナさん/6歳&4歳女の子ママ)

また泣かれるのかと 憂鬱に……

行きたくない日は朝食の内容、テレビ番組のコーナー内容などささいなことにいちいち癇癪(かんしゃく)を起こして泣きます。かわいそうだけどどうすることもできないし、また泣かれるのかと憂鬱に……。(ちゅくみママさん/13歳男の子、6歳女の子ママ)

イラスト/山田美津子(kodomoe2024年6月号掲載)

元記事で読む
の記事をもっとみる