新玉ねぎは春だけのご褒美だと思い、毎年楽しみにしています。普段食べている玉ねぎとは違う甘みが大好き♡大抵はスープとサラダにして楽しみますが、今回はYouTubeで見つけた新しい新玉ねぎレシピに挑戦しようと思います。それが「新玉ねぎの炊き込みご飯」。新玉ねぎで炊き込みご飯なんて思いつかなかった…。そしてこの炊き込みご飯はベーコンやドライトマトを使う洋風仕立て♪どんなお味が楽しめるのかしら。
「新玉ねぎの炊き込みご飯」を楽しもう♪
新玉ねぎが大好きなわが家は、新玉ねぎのシーズンになると必ずネット入りの新玉ねぎを購入して、いろいろな料理で楽しんでいます。
基本的にはスープやサラダ、天ぷらなどにして使うことが多いですが、今回はYouTubeチャンネル『Aosトラットリア』で見つけた「新玉ねぎの炊き込みご飯」で楽しみたいと思います。
このYouTubeチャンネルは、イタリアのレストランで修行をし、現在は東京・東銀座のイタリアンレストラン『ラ・ボッテガイア』のオーナーソムリエとして活躍している青池隆明さんが運営しています。手軽に試せるイタリアンレシピがたくさんなんです。
自宅で本格的なイタリアンレシピが楽しめるので、よく参考にさせてもらっています。
チャンネル登録者数は27万人!1034本の動画を公開しており、どれもおいしそうなおしゃれなレシピばかり。
このYouTubeチャンネルで紹介されたレシピは家族にも大好評なので、今回も楽しみ♪
【材料】
米…2合
水…2合分よりやや少なめ(100ml+100ml)
新玉ねぎ…大1個(小の場合は2個)
にんにく…1かけ
ベーコン…60g
ドライトマト…2個
オリーブオイル…大さじ1
塩…小さじ1
ローリエ…1枚
黒こしょう…適量
パルミジャーノ・レッジャーノ…適量
1. 新玉ねぎの上を切り落とし、1/4に切ったら皮を剥きます。
2. にんにくは、皮を剥き、半分に切ります。
にんにくに芽があったら取り除いておきます。
3. 100mlの湯を用意して、ドライトマトを戻しておきます。
このドライトマトの戻し汁はあとで炊飯器に入れますよ。
ベーコンは細切りにしておきます。
4. フライパンにオリーブオイルを引き、2のにんにくを熱します。
5. 4からいい香りがしてきたら、にんにくを取り出し、1の新玉ねぎを入れ、表面に焼き色がつくまで中火で炒めたら1度取り出します。
6. 5のフライパンで3の細切りベーコンを炒めます。
7. 6のフライパンの火を止めたら水100mlを入れます。
水はお米を炊く際に入れる水を使用しますよ。
8. 3のドライトマトを刻みます。
わたしはすでに刻んであるドライトマトを使用しています。
9. 炊飯器に6のベーコンと汁、3のドライトマトの戻し汁、塩を入れ混ぜます。
10. 9に8のドライトマト、ローリエ、5の新玉ねぎとにんにくを入れ炊きます。
11. 10が炊けたら、玉ねぎを崩し、全体を混ぜます。
12. 11を皿に盛り付けたらオリーブオイル(分量外)とパルミジャーノと黒こしょうをかけて完成です。
完成した「新玉ねぎの炊き込みご飯」は見た目がとってもおしゃれ♡
そしてローリエのよい香りが漂っています。
食べてみると、新玉ねぎの甘さにベーコンのコクが加わって絶品♪
仕上げにかけたチーズと黒こしょうがリゾット感を出していますよ。
まさかこれが炊飯器1つで作れたとは思わない仕上がり!
名前は炊き込みご飯ですが、これはイタリア~ンですね!
家族に出したところ、大好評で高級なお店で味わうリゾットのようだ♪とほめてもらいましたよ。
この本格的な味わいは、きっと普段使わないドライトマトを使っているからに違いないです!ドライトマトは近所のスーパーにはなく、カルディで購入しましたよ。
ぜひ、炊飯器1つで本格的なリゾットのような「新玉ねぎの炊き込みご飯」を作ってみてはいかがでしょうか。