1. トップ
  2. レシピ
  3. ぐっち夫婦 ガッツリだけどヘルシー「すぐできヤンニョムチキン」

ぐっち夫婦 ガッツリだけどヘルシー「すぐできヤンニョムチキン」

  • 2024.5.17
  • 118 views

ぐっち夫婦の「悩みごとなんて料理で解決できる!」90

 

SNSの総フォロワー数が100万を超える仲良し夫婦のお料理ユニット。YouTubeのチャンネル登録数も10万人を突破し、臨場感たっぷりの動画で、楽しく、わかりやすく、たくさんのレシピを発信中。
そんなふたりがVERY読者の料理の悩みを“ゆるっと”解決してくれる大好評連載です!

上着いらずの季節になると、気になってくるボディライン。今回は、ダイエットレシピも多く考案しているぐっち夫婦が、あのヤンニョムチキンをヘルシーにアレンジしてくれました。食べ盛りのお子さんも、仕事で疲れたパパやママもワンプレートでパワーチャージできて、カラダにも優しいとっておきレシピです。

こちらの記事も読まれています

ぐっち夫婦 「サッポロ一番みそラーメン」をとっておきのごちそうにする方法

<今月のお悩み>

食べ盛りの小3男子の満腹感を満たしてあげたいのですが、私も息子も最近体型が気になっていています。フルタイムで働く私は、平日は仕事帰りでヘトヘト。帰ったらできる限り早く、お腹いっぱいご飯を食べさせてあげたいのですが、メニューに悩んでしまいます。がっつりだけどヘルシーで、簡単なワンプレートごはん、ありませんか?(39歳・9歳男の子ママ)

 

<今回の解決レシピ>

時間がない平日晩ごはんも しっかり食べたい! ❝むね肉×揚げない❞ ひと皿完結「ヤンニョムチキン」

 

【材料(2人分)】

鶏むね肉(大)…1枚
サニーレタス…適量
ゆで卵…2個
白いりごま…小さじ1
油…大さじ1/2
塩・こしょう…各少々
片栗粉…大さじ1
あたたかいごはん…2膳分

【A】
コチュジャン…大さじ2
ラカントSシロップ…大さじ1
しょうゆ…大さじ1/2
酒…大さじ1/2
おろしにんにく…小さじ1

 

【作り方】

鶏むね肉は皮を取り、一口大のそぎ切りにする。塩・こしょうを振る。

 

Aを混ぜ合わせる。

 

鶏むね肉をポリ袋に入れ、片栗粉をまぶす。

 

フライパンに油を中火で熱し、③を焼き色がつくまで焼く。

 

④に②を入れ、さっと炒める。

 

⑤を皿に盛る。ごはん、サニーレタス、ゆで卵をのせる。ヤンニョムチキンにごまを振る。

 

【POINT】

メインは鶏むね肉を使ったヤンニョムチキン。鶏むねは皮をのぞいてカロリーオフ。焼いて味付けし、ご飯と添え野菜、ゆで卵をのせたらワンプレートの完成です! 甘み付けにはラカントを使用し、夜遅い日でも罪悪感なく食べられるように。今回は使用していませんが、白米を「へるしごはん」に代えるとさらにヘルシーに食べられますよ。

ぐっち夫婦おすすめのヘルシー食材。
満足感はそのままに、糖質を大幅にカットできるから便利!ダイエット中の方の強い味方になりそうです。
左・へるしごはん 炊飯 150g ¥202 右・ラカントSシロップ P 280g ¥556(ともにSARAYA)

<解決するのは…>

ぐっち夫婦

美味しいことはもちろん、20分で完成を目指し、少ない工程で簡単にできちゃう栄養満点のレシピを次々発信するぐっち夫婦は、まさにママの味方! なかよし夫婦のかけ合い料理動画も話題です。ごはんがすすむ一品料理が得意なTatsuyaさんと、栄養士でもありサラダや副菜の引き出しが多いSHINOさん。

ぐっち夫婦のレシピには、鶏むね肉がよく登場します。「鶏むね唐揚げ」に「鶏むねチーズナゲット」、「鶏肉のネギだれ焼き」、「鶏むねのレンジ蒸し 大葉ネギだれがけ」などなど、暑い日にも食欲をそそるレシピが満載です。物価も上がり食費もかかってしまう昨今ですが、リーズナブルな鶏むね肉を自在に操られるようになったら無敵です! ぜひSNSもチェックしてみてくださいね。

<今回のゆるっとアンサー>

がっつり満足!
でもヘルシー!

そして作るのも簡単!
体づくりにも最適メニュー

 

:楽に作れて、がっつり食べられて、でもヘルシー! 最高だね!(笑)

:罪悪感なくいつでも食べられるね(笑)。

:今回はヤンニョムチキンだね! こってり味でごはんがすすむね。

:鶏もも肉とか手羽元を使うことが多いと思うけど、ヘルシーな鶏むね肉で作ってみたよ。

:焼いて味付けするだけだから、作るのも簡単だね! 甘みにはラカントを使ったんだよね?

:植物由来の甘味料で、しっかり甘さを感じるのにヘルシーで、ヨーグルトに入れたりしてもおいしいから好き。
ラカントがない場合は半量のはちみつを使っても大丈夫ですよ。

:しっかりおいしいのにヘルシーな一品、試してみてほしいね!

 

<ライターワタナベが作ってみた!>

パンチのある味付けにごはんが進みます。ヘルシーな鶏むね肉とゆで卵で、たんぱく質もしっかり摂れるので、運動後の食事や、ダイエットのメニューにもぴったりです。お弁当のおかずにも喜ばれそう。唐揚げのアレンジというイメージが強かったヤンニョムチキンですが、揚げずに作れるのはありがたい!フライパンの洗い物も減らせて、時短でできるので、お腹が空いて帰ってきた子どもたちもすぐに満足させてあげられそうです。

この企画を担当しているライター・ワタナベは9歳女の子・7歳と3歳の男の子ママ。

インスタグラムのおすすめ欄には、アルゴリズムされたダイエットレシピや自宅でできる運動などが出はじめて、無意識にも自分が薄着対策に向かっていることを自覚する今日この頃。最近上の息子がサッカーを始めました。先輩やコーチのいうことを熱心に聞きながら必死に頑張っている姿を見ていると、親にできることは”体にいい食事をしっかりと食べさせたり、生活リズムを守らせたりすることで、サポートするのみ!”と思います。今回のように、お腹を満たすだけでなく、さりげなく子どもの体作りを意識したプレート料理のレパートリーを増やしていきたいです。

撮影/須藤敬一(ぐっち夫婦) 取材・文/渡邊里衛 編集/井上智明

あわせて読みたい

ぐっち夫婦 子どもに読み聞かせたい「おいしい絵本」7選

ぐっち夫婦 お惣菜コロッケからまさかのグラタンができた!

ぐっち夫婦 冷凍野菜が美味しい!「ほうれん草のカリふわチヂミ」

ぐっち夫婦 過去掲載記事はこちら

元記事で読む
の記事をもっとみる