1. トップ
  2. 恋愛
  3. 創部初のインカレメダル獲得へ!大阪公立大学漕艇部が、クラファンで支援募集中

創部初のインカレメダル獲得へ!大阪公立大学漕艇部が、クラファンで支援募集中

  • 2024.5.17
  • 73 views

チーム・団体やアスリートを支援し、スポーツ専門クラウドファンディングを展開するスポチュニティが、大阪公立大学漕艇部(ボート部)の支援を募集するプロジェクトを、5月13日(月)~6月13日(木)の期間実施中だ。

今シーズンの目標はインカレでの「メダル獲得」

大阪市立大学漕艇部と大阪府立大学漕艇部が統合し、新たに始動してから、2年が経とうとしている。両校の歴史をたどると、大阪市立大学漕艇部は1889年、大阪府立大学漕艇部は1960年創部と、130年以上続く伝統ある部だ。

現在は選手約20名、マネージャー18名の約40名で活動しており、今シーズンの目標は、前年度の全日本大学選手権(インカレ)4位入賞の成績を上回る、「メダル獲得」だという。

インカレは、移動費や宿泊費に約100万円が必要

インカレは、埼玉県の戸田ボートコースで行われるため、大会出場部員や帯同マネージャーの移動費、宿泊費に約100万円が必要。費用の大部分は、OBOGの多大な支援でまかなわれているが、部員の負担も少なくないのが現状だ。

そのため、部員全員が、練習終わりのわずかな時間や身体を休めるオフの日も、バイトに費やしているという。

目標である創部初のインカレメダル獲得のためには、チームを強化し、より練習に集中する環境が欠かせない、ということで、今回、インカレでのメダル獲得という目標達成に向けて、応援してくれる人々の力を借りしたいという思いから、クラウドファンディングサイト・Spportunity(スポチュニティ)にて、プロジェクトを実施することとなった。

クラファン限定オリジナルグッズを用意

プロジェクトの目標金額は100万円で、集まった支援金は遠征費用、エルゴの購入費用の一部、外部コーチの費用、艇の修復費用、身体作りのための部員の食費に使用される予定。

リターンには、大阪公立大学漕艇部のクラウドファンディング限定オリジナルタオルや、

クラウドファンディング限定のオリジナル応援Tシャツなどが用意されている。

クラウドファンディングを通じて、創部初のインカレメダル獲得を目指す大阪公立大学漕艇部を、応援してみては。

Spportunity:https://www.spportunity.com/ プロジェクト名:「大阪公立大学漕艇部の挑戦」#”創部初”のインカレメダル獲得へ

■大阪公立大学漕艇部 所在地:大阪府大阪市都島区1-10-6 桜ノ宮公園内 ホームページ:https://www.omurowing.com

※プロジェクト期間は現時点の想定のため、終了日は変更となる場合がある。

(佐藤ゆり)

元記事で読む
の記事をもっとみる