1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「妻は使用人でも弁当屋でもない!」義弟の部屋の掃除から弁当作りまで…明かされた衝撃の事実は

「妻は使用人でも弁当屋でもない!」義弟の部屋の掃除から弁当作りまで…明かされた衝撃の事実は

  • 2024.5.17
  • 2655 views

結婚をしたら、夫の親や兄弟とも家族になります。もちろん、そのことを承知で結婚したのですが、だからといって使用人のような扱いを受けたら不満もたまってきます。そんな私の味方をしてくれる人はいませんでした。

義両親に抱いた違和感

私が結婚した相手は、4人兄弟の長男でした。すぐ下の弟は夫と職場も同じで、アパートも歩いて数分の距離。すると、姑から義弟の部屋の掃除を頼まれるようになったのです。まだ結婚して1週間もたっていないころです。

いくら近所だからといって、「さすがに義弟の部屋の掃除は……」と思った私は、夫に相談することに。ところが、夫からは「家族なんだから当然だろ」と言われました。義弟はきれい好きな人だったので、大して掃除をするところはなかったのですが、それでもやはり抵抗がありました。おまけに、義弟からは「ありがとう」のひと言もなかったのです。まるで、使用人扱いされているような気分でした。

さらに、そこから義弟のお弁当も私が作ることになったのです。毎朝汗だくになってお弁当を作りました。「私は弁当屋じゃない!」と叫びたかったです。

衝撃の事実が

それから1年後、私も働くようになり、生活はますます大変になりました。そこで「義弟のお弁当作りをやめたい」と夫に相談しました。すると、夫から衝撃のひと言が放たれたのです。「実は、あれ食ってないんだ」と……。

どういうことかと聞いたら、義弟はいつもお昼は定食屋に行くとのこと。どうやら私が作った弁当の味が気に入らなかったらしく、食べたのは初日だけだったそうです。「じゃあこれまで作った私の弁当は?」と聞くと、会社の後輩に食べてもらってると言うのです。ショックのあまり声さえ出ませんでした。最初から言ってくれたら、あんな苦労はしなくて済んだのに。私は泣きながら空の弁当箱を洗いました。

怒りを爆発させるも

ついに私は、これまで我慢してきた不満を夫へ一気にぶちまけました。なぜ近くに住んでいるからと、義弟の面倒を見なくてはならないのか。なぜ、食べてもらえない弁当を毎日作らなくてはならなかったのか……。

ところが、夫は私の怒りが理解できていないようでした。「掃除ぐらい簡単にできるだろう」と、悪びれもなく言うのです。「弁当だって後輩が食べているから問題ない」と。私は、夫と夫の家族に対して怒りが抑えられませんでした。

まとめ

結局、夫とは離婚しました。私なりに一生懸命頑張ったつもりでしたが、心が限界を超えてしまったのです。もし、夫やその家族に思いやりの気持ちがあったら、こうはならなかったと感じます。「ありがとう」のひと言さえあれば、乗り越えられたのかも……と、今でも思わずにはいられません。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

文/渡辺南

マンガ/さくら

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


ウーマンカレンダー編集室

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる