1. トップ
  2. 恋愛
  3. 初対談!「ヨシタケシンスケ×柴田ケイコがすごい!」お互いの作品の魅力を熱く語ります【最新号からちょっと見せ】

初対談!「ヨシタケシンスケ×柴田ケイコがすごい!」お互いの作品の魅力を熱く語ります【最新号からちょっと見せ】

  • 2024.5.17
  • 543 views

kodomoe6月号では、最新の第16回MOE絵本屋さん大賞2023で第1位&第2位、絵本界のトップランナーのおふたりヨシタケシンスケさんと柴田ケイコさんが初対談! 貴重なお互いの作品の魅力を熱く語ります。kodomoe webでは貴重な対談の冒頭をご紹介します。

初対談!「ヨシタケシンスケ×柴田ケイコがすごい!」お互いの作品の魅力を熱く語ります【最新号からちょっと見せ】の画像1

子育てをする中で 生まれた絵本たち

――現在大活躍中のおふたりですが、同じ年の生まれで、イラストレーターを経て絵本作家デビューという道のりも共通ですね。

ヨシタケ 絵本を描き始めた時期が近いのもあって、ずっと横にいらっしゃるような感じがあって。

柴田 いえいえいえ、とんでもございません。もう、なんでしょう……。ヨシタケさんは私にとってのアイドルだったので、アイドルだったので(笑)。

ヨシタケ あははは。2回言いましたね(笑)。

柴田 MOE絵本屋さん大賞や、けんぶち絵本の里大賞の授賞式でお会いしたときは、「ここにアイドルがいる! 素晴らしい絵本作家さんがいる!」と思ってました。

――ゆっくりお話しされるのは実ははじめてとのことですが、今日はお互いの好きな作品を3冊ずつあげていただきました。柴田さんが選ばれた1冊目は『りゆうがあります』ですね。

柴田 はい。最初は書店さんで表紙を見かけて、「えっ、うちの息子と同じことしてる絵本がある!」って。息子もずうっと鼻をほじってたんで、「それを絵本にする人が出てきた! これはなに!?」って思ったんです。貧乏ゆすりもするし、言い訳マンだし、子どもの姿をよくつかんでるなあって。これはご自身の息子さんが……?

ヨシタケ それもありますし、子育てしてると思い出しますよね、「ああ、自分もやってた、それ!」って。大人に言われて嫌だったことも思い出すし、でもそれと同じことを言う側なんだ、今、っていう。ちょうど子育て中だから両方の気持ちがわかる面白さがあって、タイミングがよかったんですね。

初対談!「ヨシタケシンスケ×柴田ケイコがすごい!」お互いの作品の魅力を熱く語ります【最新号からちょっと見せ】の画像2
「息子のやってること、考えてることがそのまま描かれてたのが驚きでした」(柴田さん)
初対談!「ヨシタケシンスケ×柴田ケイコがすごい!」お互いの作品の魅力を熱く語ります【最新号からちょっと見せ】の画像3

理由があれば、いいんじゃない?
『りゆうがあります』
ヨシタケシンスケ/作
PHP研究所 1430円
ぼくがハナをほじっちゃうのには、ちゃんと理由があるんだよ。いろんなクセのそれぞれの理由に、思わずうなずいたり、笑ったり。

――ヨシタケさんは柴田さんの作品から、まず『めがねこ』と『めがねこのぼうけん』の2冊を選ばれています。

柴田 これ、なかなか選ばれない本ですが、本当ですか?(笑)

ヨシタケ あ、本当です。初期のこの2冊は、柴田さんのイラストレーターとしての取り組み方みたいなものも見られる気がして。自分に正直な表現と、イラストレーターとして他人を満足させる内容が、ちゃんと混ざっている。やっぱり絵がすごくいいなあと思ったし、『めがねこのぼうけん』は見返しまでちゃんと冒険物語としての体裁になっていて、行き届いていますよね。楽しく描いてるのがビシビシ伝わってくるから、読んでいてうれしくなるっていうか。

柴田 この本のきっかけは、長男が3歳のときに弱視でめがねをかけることになって。「なんでもっと早く気づいてやれなかったんだろう」と悔やむ一方、「でも、めがねってそもそも悪いものか?」「歯医者さんには歯の絵本があるのに、なんでめがね屋さんにはめがねの絵本がないんだろう?」とも思って。それで、親に向けたメッセージ性のあるめがねの絵本を描けばいいんじゃないかなって。

ヨシタケ 最初の本にそういうモチベーションがあったというのは、すごく大事な気がします。

柴田 でも、本ができたときはすでに小学5年生になっていて、すでにめがねも全然嫌じゃない感じで、ちょっと遅かったねって(笑)。読み聞かせしてみましたが、「ん~」で終わった感じで、次男には「ヨシタケさんの絵本の方が面白いよ」って言われました。

ヨシタケ あははは(笑)。まあ、自分の家族には間に合わなくても、世界中にはまだ間に合うっていうのが絵本のすごいところというか、うれしいところですよね。

初対談!「ヨシタケシンスケ×柴田ケイコがすごい!」お互いの作品の魅力を熱く語ります【最新号からちょっと見せ】の画像4
「このページのめがねこが、ものを作るいい顔してるんです」(ヨシタケさん)
初対談!「ヨシタケシンスケ×柴田ケイコがすごい!」お互いの作品の魅力を熱く語ります【最新号からちょっと見せ】の画像5

柴田さんの絵本デビュー作
『めがねこ』
柴田ケイコ/作 手紙社 1320円
めがねこは、森で評判のねこのめがね屋さん。ある日、ねずみの3兄弟が、お店のめがねを盗もうとします。その理由を聞くと……。

初対談!「ヨシタケシンスケ×柴田ケイコがすごい!」お互いの作品の魅力を熱く語ります【最新号からちょっと見せ】の画像6

謎の依頼主の正体は?
『めがねこのぼうけん』
柴田ケイコ/作 手紙社 1650円
「もりの3ちょうめのぬし」から、大きなめがねの依頼が届きます。めがねことねずみ3兄弟が、完成しためがねを届ける旅に出発!

ヨシタケシンスケ
よしたけしんすけ/1973年神奈川県生まれ。2013年の絵本デビュー以来、MOE絵本屋さん大賞第1位を7回受賞。新刊に『おしごとそうだんセンター』(集英社)。

柴田ケイコ
しばたけいこ/1973年高知県生まれ。「パンどろぼう」シリーズ(KADOKAWA)が累計300万部を突破。新刊に『パンダのおさじと ふりかけパンダ』(ポプラ社)。

撮影/大森忠明 ヘアメイク/中村曜子(柴田ケイコ) 編集協力/原陽子

元記事で読む
の記事をもっとみる