1. トップ
  2. ファッション
  3. 2回、3回…何度リピしたか分からん【ユニクロ】1つ330円コスパ最強!「この形がイイんです!」

2回、3回…何度リピしたか分からん【ユニクロ】1つ330円コスパ最強!「この形がイイんです!」

  • 2024.5.17
  • 188 views

こんにちは、ヨムーノライターの小町ねずです。

「すぐ脱げる」「足が痛くなる」など、フットカバーに関するお悩みを抱えていませんか? 自分にぴったりの一足に出会うのはなかなか難しいですよね。

今回は、私がリピート買いしているフットカバーをご紹介します。 ユニクロの「ベリーショートソックス」は、「安い・歩きやすい・脱げにくい」と三拍子そろったフットカバー。ピンとくるフットカバーに出会えていない方は試してみてくださいね。

リピ買い中!ユニクロ「ベリーショートソックス(足袋・3足組)」

ヨムーノ

商品名:ベリーショートソックス(足袋・3足組) 価格:990円(税込) サイズ:23-25、24-26 カラーバリエーション:01 OFF WHITE、09 BLACK


ユニクロには数種類のフットカバーが用意されていますが、私が愛用しているのが、こちらの足袋型。履き心地が良いのがお気に入りポイントです。 カラーは2種類あり、「09 BLACK」は3足とも黒色、「01 OFF WHITE」は白、ベージュ、濃紺の3色セットになっています。

ヨムーノ

価格は3本組で990円(税込)と高コスパ。フットカバーは劣化が早いですが、この価格なら気兼ねなく履き倒すことができますよ。

実店舗には「23-25サイズ」しかありませんが、オンラインストアでは「24-26サイズ」もあります。サイズが合わない方は、オンラインストアをチェックしてみてください。

足袋型で歩きやすい

ヨムーノ

足袋のように、親指が独立している仕様が特徴的です。足袋型シューズを愛用している方にも良いですが、私は普通の靴に合わせて使っています。 というのも、通常のフットカバーよりも歩きやすいんですよね。

実際に履いてみると、こんな感じに。

ヨムーノ

親指とそれ以外がぱっくりと広がっていますよね。この仕様のおかげで指が動かしやすく、歩くときに地面をとらえやすくなるんです。

通常のフットカバーの場合は、フットカバーの中で指が縮こまってしまいがち。でも足袋型なら親指を曲げたり上に持ち上げたりできるので、バランスよく歩行できるようです。

ヨムーノ

踏ん張りやすいおかげで歩きやすく、長時間歩いても疲れにくい印象です。 「たくさん歩いた!」という日も、帰宅後に疲労感が少ないため、長い距離を歩くときはこのフットカバーを履くようにしています。

使い勝手が良い浅ばきタイプ

ヨムーノ

どんな靴にも合わせやすい浅ばきタイプです。 足指が覆われるくらいのサイズで、パンプスやスニーカー、ローファーなど様々な靴に合わせることができますよ。

ヨムーノ

かかとにはすべり止めがついています。浅ばきのフットカバーは脱げやすいのが短所ですが、このすべり止めのおかげで脱げにくくなっています。 広めにすべり止めがついているので、足にしっかりとフィット。靴の中で脱げたことはありません。

履くときもスムーズ

ヨムーノ

5本指タイプのフットカバーもありますが、5本指は脱ぎ履きに手間がかかるんですよね。足指を1本1本入れないといけないので、忙しい朝は時間がかかってイライラしてしまいます。 足袋タイプは、5本指よりも脱ぎ履きがスムーズ。左右があるため確認が必要ですが、ストレスなしで履くことができます。

綿混素材で、適度な厚みがある

ヨムーノ

素材は綿57%、ナイロン33%、ポリウレタン5%、ポリエステル5%。足裏の汗を吸収してくれる綿混素材です。 化繊100%のフットカバーよりも蒸れにくいので、汗をかきやすい方にもおすすめです。

ちなみに、商品説明には「消臭機能付き」と書かれていましたが、個人的にはその効果はよく分かりませんでした。あるような、ないような……(笑)。

生地には適度な厚みがあり、足裏に負担をかけにくいところも◎。靴が窮屈にならない程度の厚みなので、ジャストサイズの靴にも合わせられますよ。

最大の短所は、耐久性が低いことでしょうか。洗濯に強いとは言えないけれど、価格が安いのでそれほど気になりません。 機能性が気に入っているので、私は劣化したらその都度買い替えています。

気軽に買いやすい価格なので、足袋型を使ったことがない方は、一度試してみてほしい商品です!


・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★ 理由:歩きやすく、足が疲れにくい足袋型のフットカバー。サッと履くことができ、歩行中に脱げることもありません。なんといっても、この価格。履き心地とコスパの両方を手に入れたい方におすすめです。


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

ライター:小町ねず

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。

最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。

出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。

元記事で読む
の記事をもっとみる