1. トップ
  2. レシピ
  3. 夏に役立つかも 警視庁が“簡易ハエ取り器”の作り方を公開

夏に役立つかも 警視庁が“簡易ハエ取り器”の作り方を公開

  • 2024.5.16
  • 144 views
ペットボトルを使った“簡易ハエ取り器”の作り方とは?(画像はイメージ)
ペットボトルを使った“簡易ハエ取り器”の作り方とは?(画像はイメージ)

警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)が、ペットボトルを使った簡易ハエ取り器の作り方について、Xの公式アカウントで紹介しています。

日本酒、酢、砂糖を用意

警視庁は「以前のポストから、多くの『いいね!』をいただいたものをご紹介します」とXで説明した上で、2017年8月15日の簡易ハエ取り器の作り方に関する投稿を引用リポスト。

この投稿によると、簡易ハエ取り器を作るのに必要な材料は、ペットボトルのほか、日本酒70cc、酢50cc、砂糖100グラムです。ペットボトルの中に日本酒、酢、砂糖を入れて混ぜた後、ハエの進入口を開ければ完成です。

今回の引用リポストについて、Xでは「ためになります」「ラベルは剥がさない方が良さそうだな」「料理酒か甲類の焼酎でもいける?」などの声が上がっています。気になる人は作ってみてはいかがでしょうか。

オトナンサー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる