1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 衝撃の身長。4歳娘が小学4年生に間違われた!

衝撃の身長。4歳娘が小学4年生に間違われた!

  • 2024.5.16
  • 148 views

看護師ママのAYUMIです。

自慢でも何でもないのですが、うちの子はとっても高身長です。

まだお誕生日前なので4歳ですが身長が119cmあります。

これは小学校1年生の平均を超えているらしく、約2年分大きい計算…

同級生の中に入ると見つけやすくてとても便利です(笑)

先日イオンモールで風船がもらえるイベントがあり

「もらいたい」というので

「じゃあ自分で行っておいで」ともらいに行かせました。

数メートル離れたところで静観していると、

おそらく、何歳?と聞かれたのか、娘は片手で「4」を見せていました。

それを「4年生?今日学校は?お休み?」と聞かれたようで

娘は「よーちえん!もうおわった!」と答えた途端、

業者さんが私の方を見て

「え!!お母さん!この子幼稚園児?めっちゃおっきいですね!年長さん!?」と

畳み掛けるように話しかけてこられました(笑)

その時は年少さんだったので驚きはさらに増大したようで

こちらも小学生に間違われるのは初めてだったので笑ってしまいました。

身長を決める遺伝子

すでに身長に影響する遺伝子というものが見つかっているそうです。

これに生活習慣などが加わって最終的な身長が決める、ということがわかっています。

遺伝子がわかっていたとしても、どうすることもできないんですが…

やはり両親の身長の影響は少なからずあるようです。

あくまでも参考値だそうですが

* 男子= (両親の身長の合計+13)/ 2+2

* 女子= (両親の身長の合計-13)/ 2+2

で将来的な予測身長が求められるようです。

これでいくと我が子は169cmになるんですが、

「このスピードはそんなもんじゃねぇだろ」

と思っています。

自己肯定感への影響

多様性のこの時代に「大きい女の子」のことを言うのはナンセンスかも知れませんが

もしかしたら…、いつか大きいことがコンプレックスになるんじゃ??

と危惧している面もあります。

164cmの私でさえ、学童期には小さい女の子が可愛く見えたり

背の順で前の方に立ってみたい…。と思ったものです。

いまは、

「○○ちゃん、クラスで1番おっきいねんで!」と誇らしげですが

コンプレックスに思うことのないように

関わっていきたいなぁと思っています。

出典:あんふぁんWeb

<あんふぁんメイト AYUMI>

夫・長女4歳(幼稚園年中) 看護師。超長身娘を子育て中。 ずぼらで怠け者。週に数日はダラダラと…、気の向く日だけタイムトライアルで家事と家庭菜園!

元記事で読む
の記事をもっとみる