1. トップ
  2. スキンケア
  3. 黒ずみ、開き…あなたの毛穴は何タイプ? 毛穴タイプの見分け方とケア方法を伝授! |毛穴の専門家 石川ゆき子 毛穴悩み解放コラム vol.1

黒ずみ、開き…あなたの毛穴は何タイプ? 毛穴タイプの見分け方とケア方法を伝授! |毛穴の専門家 石川ゆき子 毛穴悩み解放コラム vol.1

  • 2024.5.16
  • 1577 views

せっかくスキンケアを頑張っていても、毛穴タイプに合ったケアをしていないと悪化してしまうことも…!

つまり、黒ずみ、開き、たるみ…悩ましい毛穴トラブルの原因&ケア方法を、毛穴の専門家 石川ゆき子がご紹介します。

気になる毛穴トラブルは大きく分けて4つ!

①初期段階【つまり毛穴】

つまり毛穴
出典:beautyまとめ

皮脂や不要な角質・メイク汚れが混ざって固まった「角栓」が、毛穴につまっている状態。毛穴トラブルの初期段階で、先端部分が白いのが特徴です。

②つまり毛穴の進化系【黒ずみ毛穴】

黒ずみ毛穴
出典:beautyまとめ

つまり毛穴が悪化した状態。

最初は白かった角栓が紫外線などの影響で酸化し、先端部分が黒くなっていきます。つまり毛穴の角栓よりも硬く、触るとざらつくのが特徴です。

③頬にも多い【開き毛穴】

開き毛穴
出典:beautyまとめ

長年のダメージで毛穴の入口が広がり、ぽっかりと丸く穴のように開いて見える状態。

穴が影になって茶色く見えることがありますが、毛穴の中に角栓が詰まってない場合が多いです。頬にできやすく、皮膚に赤みがある人に多く見られます。そのままにしておくと、たるみ毛穴に発展していくので要注意。

④加齢で増える【たるみ毛穴】

たるみ毛穴
出典:beautyまとめ

たるみ毛穴…年齢を重ねると増えるお悩み

肌の弾力を保つエラスチンが加齢の影響で低下し、重力に引っ張られるため毛穴が縦長に伸びている状態。毛穴の開きがある人は、楕円状にたるんでいくことが多く見られます。

【実例写真つき】毛穴のプロが解説!毛穴トラブルの正しい対処法

先生の写真
出典:beautyまとめ

ここからは、実際にご相談に来られた方の事例写真とともに毛穴タイプの見方とケア方法をご紹介していきます。

①毛穴のつまりに悩むAさんの場合

毛穴のつまりに悩むAさんの場合
出典:beautyまとめ

<お悩みと普段のケア方法>

・お風呂上りに白い角栓がたくさん出てくる
・乾燥するのにTゾーンがべたつく
・朝の洗顔は水ですすいでいる

<毛穴タイプとおすすめケア方法>

先端の白い角栓が見られるため「つまり毛穴」タイプです。肌のきめが粗く全体的にカサついていますが皮脂が多いので、油分が多く水分が少ない状態と考えられます。

とろみのある化粧水よりも、さらさらと水っぽい化粧水でしっかりと水分を浸透させていきましょう。肌の水分と油分のバランスが整うと、角栓も出来にくくなります。

お風呂上りの白い角栓は、取りたくなりますが我慢しましょう。無理に押し出したり引き抜いてしまうと、陥没毛穴の原因になります。肌の水分と油分のバランスが整うと、自然に取れていくので安心してくださいね。

朝の洗顔は、ぬるま湯(32~34度程度)ですすぎましょう。水では汚れは落ちません。朝から皮脂がたくさん出てべた付いている場合は、アミノ酸系の洗顔フォームで軽く洗顔して余計な皮脂を落としていきましょう。

②毛穴の黒ずみに悩むBさんの場合

毛穴タイプとおすすめケア方法
出典:beautyまとめ

<お悩みと普段のケア方法>

・黒ずみが気になりオイルクレンジングでしっかり洗う
・乾燥が気になるのでクリームをたっぷりつけてる
・ザラザラが気になって良く触る

<毛穴タイプとおすすめケア方法>

角栓の先端が黒ずんでいる「黒ずみ毛穴」です。肌が硬く全体的にザラツキがあるので、油分も水分も少ない状態と考えられます。

肌が乾燥しているため、角栓が自然に落ちづらく長く肌にとどまっているので、酸化して黒くなってしまっています。肌の油分と水分量を回復させてやわらかな肌を作りましょう。

オイルクレンジングは洗浄力がパワフルで、肌に必要な油分も取りすぎてしまうことがあります。洗いすぎに注意しましょう。メイクが薄い場合は洗浄力がひかえめなジェルクレンジングに変更してもいいでしょう。

乾燥に保湿クリームは有効です!油分は水分が蒸発しないように蓋をする役割なので、水分での保湿もしっかり行ないましょう。

また、ザラツキが気になって顔を良く触っていると、皮脂腺が刺激されて過度な皮脂を出してしまいます。気になっても触らないように注意しましょう。

③毛穴の開きとつまりに悩むCさんの場合

毛穴タイプとおすすめケア方法
出典:beautyまとめ

<お悩みと普段のケア方法>

・頬の開きがあって赤みもある
・ファンデーションが毛穴につまる
・引き締めるために毎日シートパックをしている

<毛穴タイプとおすすめケア方法>

毛穴が円状に開いている「開き毛穴」です。きめが粗くカサついていることから、肌が乾燥して敏感になっていて、赤みもあるので慢性的に炎症している状態と考えられます。

毎日のシートパックが刺激になってさらに炎症に繋がることがあります。Cさんの場合ば炎症が見られるので、毎日のケアはパックではなく化粧水で十分です。化粧水をつけるときは少量を手に取り、肌になじませ3秒ほど時間をかけて、やさしくハンドプレスしましょう。これを何回か繰り返します。

開きの原因は主に、乾燥・紫外線・摩擦です。肌の状態が回復して毛穴がふっくらしてくると、開いていても目立たなくなってきますので、地道なお手入れをしていきましょう。いかがでしたか?
自分の毛穴タイプを理解する事で、それに沿ったスキンケア選びや対策が分かります。また、毛穴タイプは毛穴つまり+毛穴開きなど複数混ざりあっている場合が多いです。自分で判断できない場合は、プロに見てもらうことをおすすめします。

元記事で読む
の記事をもっとみる